検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代人のための放射線生物学     

著者名 小松 賢志/著
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180121360464.1/コ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
464.1 464.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001143801
書誌種別 図書
書名 現代人のための放射線生物学     
書名ヨミ ゲンダイジン ノ タメ ノ ホウシャセン セイブツガク 
著者名 小松 賢志/著
著者名ヨミ コマツ ケンシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2017.3
ページ数 12,342p
大きさ 21cm
分類記号 464.1
分類記号 464.1
ISBN 4-8140-0084-5
内容紹介 放射線を正しく評価するには、それが人体に与える影響を分子レベルから理解することが必須だ。「放射線の実体」から、生物影響・医学利用・環境放射線・放射線防護・原子力災害までを幅広く解説する。
著者紹介 1949年秋田県生まれ。東北大学大学院医学研究科博士課程修了。京都大学名誉教授。医学博士。京都大学放射線生物研究センター教授、同センター長を歴任。専攻は放射線のDNA修復学。
件名 放射線生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人の体には修復機構がある。しかしそれは万能ではない。福島の事故から5年あまりを経ても、根拠のない楽観論の一方で過剰な恐怖が語られることがある。放射線を正しく評価するには、それが人体に与える影響を分子レベルから理解することが必須だ。「放射線の実体」から始め、生物影響・医学利用・環境放射線・放射線防護・原子力災害までを幅広く解説。
(他の紹介)目次 第1部 放射線の実体(放射線の性質
原子核反応の利用)
第2部 放射線と人体(細胞への放射線作用
放射線を防御するDNA修復
組織・臓器の放射線障害
放射線による発がん
放射線による先天異常)
第3部 放射線と医療(がんを放射線でなおす
診断に使われる放射線)
第4部 生命とDNA修復(DNA塩基修復と生命
放射線DNA修復と生命)
第5部 原子力災害と放射線防護(福島第一原子力発電所の事故
世界の原子力災害と関連事故
身の回りに存在する放射線
放射線を管理する)
(他の紹介)著者紹介 小松 賢志
 1949年秋田県生まれ。京都大学名誉教授、医学博士。東北大学大学院医学研究科博士課程修了。広島大学原爆放射線医科学研究所教授。京都大学放射線生物研究センター教授、同センター長を歴任。専攻は放射線のDNA修復学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。