検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

VR/AR医療の衝撃 ヘルスケアから医療現場、教育、コンテンツビジネスへ    

著者名 杉本 真樹/編著
出版者 ボーンデジタル
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310114200492.8/ス/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
492.8 492.8
医用画像工学 バーチャルリアリティ 拡張現実

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001134467
書誌種別 図書
書名 VR/AR医療の衝撃 ヘルスケアから医療現場、教育、コンテンツビジネスへ    
書名ヨミ ヴイアール エーアール イリョウ ノ ショウゲキ 
著者名 杉本 真樹/編著
著者名ヨミ スギモト マキ
出版者 ボーンデジタル
出版年月 2017.2
ページ数 95p
大きさ 26cm
分類記号 492.8
分類記号 492.8
ISBN 4-86246-371-5
内容紹介 医療従事者はもちろん、医療職の志望者や、医療や医学に興味のある人に向けて、VR/AR医療を体験したり、実践するための有益な情報や興味深い話題を提供する。VR/AR医療を体験できるアプリケーションも紹介する。
件名 医用画像工学、バーチャルリアリティ、拡張現実
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 Virtual Reality(VR:仮想現実)、Augmented Reality(AR:拡張現実)。VRによる外科手術ナビゲータや人体解剖教育、ARを応用した脳卒中の機能障害治療など。3D医用画像活用の第一人者が世に問う、VR/AR医療ソリューションと実践のすすめ。
(他の紹介)目次 1 医療現場で起こる革新的VRの衝撃(ハイエンドモデルから費用数百円の自作モデルまで 注目のヘッドマウントディスプレイ大集合
VR/AR医療がもっと身近になる動画集)
2 臨床やリハビリ、医学教育で活躍するVR/AR活用レポート(リハビリテーション―廃用手が動いた!ARによる自己運動錯覚で、運動機能障害の新しい治療方法の道を開く
医学教育―没入感たっぷりの3D画像、触感を再現した臓器モデルをみんなで体感、共有し、振り返るVR人体解剖授業
ビジネス展開―ゲーム開発で培われた技術、スキル、ノウハウを新しい医療ヘルスケアサービスに惜しみなく注ぎ込む
臨床応用―ベテラン外科医が評価した腹腔鏡下手術で明らかになった医療へのVR応用のインパクトとポテンシャル)
3 人体VR画像が無料で作れる、気軽に試せる、実践VR医療(VR人体モデル制作のプロセス
DICOMデータの読み込みと立体モデルの生成
OBJファイルをOBJ VR viewerに読み込む
Mayaで多彩なVRモデルに加工する
HTC ViveでVR人体モデルを操作する
記事で使用したアプリケーション/ハードウェア)
4 VR/AR医療を今すぐ体験できる、実践に役つアプリケーション集


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。