検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ケースブック日本企業の経営行動  3  イノベーションと技術蓄積 

著者名 伊丹 敬之/[ほか]編
出版者 有斐閣
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110023041335.2/ケ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊丹 敬之
2017
507.2 507.2
知的財産権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001081368
書誌種別 図書
書名 ケースブック日本企業の経営行動  3  イノベーションと技術蓄積 
書名ヨミ ケースブック ニホン キギョウ ノ ケイエイ コウドウ 
著者名 伊丹 敬之/[ほか]編
著者名ヨミ イタミ ヒロユキ
出版者 有斐閣
出版年月 1998.5
ページ数 396p
大きさ 20cm
分類記号 335.21
分類記号 335.21
ISBN 4-641-07009-1
内容紹介 戦後の日本でいかにして世界に誇れるイノベーションが生まれたか、日本型イノベーションの特徴は何かを魅力的かつ代表的なケースによって探る。企業の発展を可能とする技術蓄積と革新に迫り、日本の産業の将来を占う。
著者紹介 1945年愛知県生まれ。一橋大学商学部卒業。カーネギー・メロン大学経営大学院博士課程修了。現在、一橋大学商学部教授。著書に「新・経営戦略の論理」など。
件名 経営、企業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身近に感じられるユニークな事例(事件化したものに限定されない)をふんだんに盛り込み、「模倣」という切り口から知的財産権について楽しく学べるようにした。特に、独自の調査や取材を通じて各事例の背景にある人間ドラマを描き出し、「事実は小説よりも奇なり」を体感してもらうことで、読者の理解が一層深まるようにした。面白さと実用性を両立させることで、知的財産権に関連した実践的な知識を自然と読者に身に付けてもらい、それをビジネスなどに役立てられるようにした。知的財産権に含まれる各権利(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権など)の違いを際立たせた。さらに、各権利が交錯したエピソードを紹介することで、読者に対して複数の知的財産権を組み合わせた効果的な知財戦略を考えるヒントを示した。
(他の紹介)目次 序章 知的財産権とは?(著作権と産業財産権に分かれる
5つの権利をマトリクスで理解しよう)
第1章 その作品の模倣は許されるのか?―著作権(「東京五輪エンブレム騒動」とは何だったのか?
中央大学と広島カープの「C」 ほか)
第2章 その目印の模倣は許されるのか?―商標権(「イオン」と「イーオン」、「クラウン」と「クラウン」
「ファイトー、イッパーツ」も登録商標!? ほか)
第3章 そのアイデアの模倣は許されるのか?―特許権・実用新案権・意匠権(鳩山幸氏が発明したキッチンパーツとは?
なぜ審査請求をしなかったのか? ほか)
第4章 その権利は永遠なのか?―知財の複合化と「知財もどき」(ペコちゃんはパクリだった!?
キューピーもパクリ!? ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲穂 健市
 東京都生まれ。東北大学研究推進本部特任准教授、弁理士、米国公認会計士(デラウェア州Certificate)。横浜国立大学大学院工学研究科博士前期課程修了後、大手電気機器メーカーにおいて、ソフトウェア関連発明の権利化業務、新規事業領域における企画推進・産学連携・国際連携などに従事。約7年間は米国カリフォルニア州にある研究開発拠点の運営にかかわった。知的財産権を楽しくわかりやすく伝える知財啓蒙の第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。