蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
弘法水の事典 日本各地に伝わる空海ゆかりの水
|
著者名 |
河野 忠/著
|
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2021.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180909020 | 452.9/コ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
フィンテック 仮想通貨 ブロックチェーン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001627199 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
弘法水の事典 日本各地に伝わる空海ゆかりの水 |
書名ヨミ |
コウボウミズ ノ ジテン |
著者名 |
河野 忠/著
|
著者名ヨミ |
コウノ タダシ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
5,391p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
452.95
|
分類記号 |
452.95
|
ISBN |
4-254-53021-6 |
内容紹介 |
プラシーボ効果論が強い弘法水について、自然科学的視点から、湧水・井戸水の湧出量や水質の分析などにより、その水文科学的特徴を検討。さらに、各地の弘法水の利用形態や保存状況、伝説内容なども明らかにする。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。立正大学大学院博士課程単位取得退学。同大学地球環境科学部教授。博士(地理学)。 |
件名 |
水、伝説-日本 |
個人件名 |
空海 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
FinTechの中でも、特に大きなインパクトをもたらすと言われるスマートコントラクトにフォーカス。スマートコントラクトの成り立ちから仕組み、最新事例まで、豊富な図解をまじえてわかりやすく整理。「Ethereum」「Solidity」を例に、スマートコントラクトの開発を始める&実践するための情報もしっかり掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 FinTechによる金融イノベーション 第2章 ビットコインを支えるブロックチェーン技術 第3章 DAOとスマートコントラクトが実現する世界 第4章 スマートコントラクトの活用方法 第5章 スマートコントラクトに関わる法律・規制 第6章 Ethereumの開発 第7章 スマートコントラクトの開発 |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥谷部 昭寛 大手シンクタンクにてIT関連のコンサルティング・システム開発を担当。カーネギーメロン大学テッパースクールオブビジネス卒業。在学中にブロックチェーンやIoT等の技術・業界動向やFinTechベンチャーのエコシステムを研究テーマとしてリサーチ。スマートコントラクト専門メディアの運営など、スマートコントラクトやブロックチェーン技術の普及に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 加世田 敏宏 株式会社Sendee代表取締役。東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修了。2015年の会社設立後、数多くのブロックチェーン案件にマネージャー兼エンジニアとして携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林田 駿弥 株式会社Sendeeコーポレート担当。四大会計事務所での勤務経験を活かして会計や法務などコーポレート業務全般を担当。また日本初のスマートコントラクト専門メディアの運営などブロックチェーン技術の普及活動に取り組んでいる。東京工業大学大学院、清華大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ