蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
アフラ・ベーン 「閨秀作家」の肖像
|
著者名 |
福岡 利裕/著
|
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2017.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180126716 | 930.2/フ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001132118 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アフラ・ベーン 「閨秀作家」の肖像 |
書名ヨミ |
アフラ ベーン |
著者名 |
福岡 利裕/著
|
著者名ヨミ |
フクオカ トシヒロ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
522,11p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
930.258
|
分類記号 |
930.258
|
ISBN |
4-7791-2273-6 |
内容紹介 |
妖艶な美女か、スパイか、フェミニストか。17世紀後半、約20年間にわたって多くの戯曲や詩、小説を書いた女流作家アフラ・ベーン。英文学史上初の女性職業作家について、代表作「オルノーコ」を中心にすえつつ考察する。 |
著者紹介 |
昭和18年鹿児島県生まれ。英国レッディング大学大学院(MA)修了(英文学科)。ノッティンガム大学およびエディンバラ大学客員研究員として研究生活を送る。元宝塚造形芸術大学非常勤講師。 |
個人件名 |
Behn Aphra |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
妖艶な美女か、スパイか、フェミニストか…英文学史上初の女性職業作家、アフラ・ベーンの代表作『オルノーコ』を中心にたどる! |
(他の紹介)目次 |
『オルノーコ』の梗概とその評価 スリナムの状況 アフラ・ベーンの保守性 アフラ・ベーンの出生と経歴―「回想録」を中心に 第二次オランダ‐イギリス戦争とアフラ・ベーンのスパイ活動 奴隷制および奴隷貿易 女性の状況(社会的地位、教育など)―ジェンダーの視角から アフラ・ベーンの文学活動、結婚寸描など 人種、ヨーロッパ中心主義 王政復古期の政治と宗教、アフラ・ベーンの文学活動(再)など スリナムとギニアの実情、自国民中心主義 オルノーコ伝説 |
(他の紹介)著者紹介 |
福岡 利裕 昭和18年(1943年)、鹿児島県生まれ。大阪市立大学文学部卒業(英米語・英米文学専攻)、大阪大学大学院文学研究科修士課程修了(西洋史学専攻)、(英国)レッディング大学大学院(MA)修了(英文学科)。その後、ノッティンガム大学およびエディンバラ大学(ともに英文学科)にて、客員研究員として研究生活を送る。元宝塚造形芸術大学(現在の宝塚大学)非常勤講師(英語担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ