蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013111274 | J/ユ/ | カウンター | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
絵本図書館 | 1010100368 | J/ユ/ | 特大型 | 18,19 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
絵本図書館 | 1010102471 | JR/ユ/ | 書庫超大型 | | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
4 |
絵本図書館 | 1010102497 | J/ユ/ | 書庫超大型 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
絵本図書館 | 1010102505 | J/ユ/ | 特大型 | 18,19 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
絵本図書館 | 1010102877 | J/ユ/ | 書庫超大型 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700435764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゆうたはともだち あかね書房の大型絵本 |
書名ヨミ |
ユウタ ワ トモダチ |
著者名 |
きたやま ようこ/作
|
著者名ヨミ |
キタヤマ ヨウコ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2007.7 |
ページ数 |
[24p] |
大きさ |
43cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-251-01001-8 |
内容紹介 |
おれ、いぬ。おまえ、にんげん。おまえ、わらう。おれ、しっぽふる。おまえ、なでる。おれ、なめる…。犬のじんぺいはゆうたくんが大好き。お互い全然ちがうけど、わかり合える友だち。 |
著者紹介 |
1949年東京生まれ。文化学院卒業。「ゆうたくんちのいばりいぬ」シリーズで講談社出版文化賞絵本賞、「りっぱな犬になる方法」「じんぺいの絵日記」で路傍の石幼少年文学賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
講談社出版文化賞絵本賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
町内会・自治会の課題を解決し、快適にご近所づきあいするために―大きな災害が起こるたびに人々の結びつきが注目され、町内会の存在がクローズアップされる。一方で、高齢化で担い手がいない現実や、子育て世代にとって負担の多い活動が、ご近所トラブルのもとになることも。町内会と行政の関係や新興の町内会のあり方を通して、町内会に関わるすべての人の疑問や思いにこたえる1冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ごみ出し問題には町内会の抱える問題が集約されている 第2章 「担い手がいない」という悩みへの「解決策」の罠 第3章 その事業は本当に必要か 第4章 町内会はどこまでリストラできるか 第5章 今すぐできるリストラ策「おまとめ事業」と手続きの簡素化 第6章 行政、連合体、町内会、住民への提言 |
(他の紹介)著者紹介 |
紙屋 高雪 1970年愛知県生まれ。京都大学法学部卒。自らのブログ「紙屋研究所」で漫画評論や育児論、社会時評をつづる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ