検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代建築再見 生き続ける街角の主役たち 上巻   

著者名 山口 広/文   日大山口研究室/文   宮本 和義/写真
出版者 建築知識
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017679796523.1/ヤ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
007.642 007.642
人生訓 管理者(経営管理)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001043904
書誌種別 図書
書名 近代建築再見 生き続ける街角の主役たち 上巻   
書名ヨミ キンダイ ケンチク サイケン 
著者名 山口 広/文
著者名ヨミ ヤマグチ ヒロシ
著者名 日大山口研究室/文
著者名ヨミ ニチダイ ヤマグチ ケンキュウシツ
著者名 宮本 和義/写真
著者名ヨミ ミヤモト カズヨシ
出版者 建築知識
出版年月 1997.12
ページ数 263p
大きさ 30cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-7678-0022-6
内容紹介 あなたの街にも眠っている、心温まる建物を探しに出かけませんか。日本の国土の多様さと無名の建築が持つ物語を伝える写真とエッセイ。88年刊に増補し二分冊化。上巻は東日本中心に29件を収録する。
著者紹介 1925年東京都生まれ。建築史家。工学博士。日本大学名誉教授。「建築家安井武雄の研究」に於いて日本建築学会賞受賞。著書に「ドイツ表現派の建築」など。
件名 建築-日本、近代建築
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 カギとなるのは、実務に挑み、実務を超える!多くの経営者候補の選抜を行ってきた著者が見抜いた人物像。
(他の紹介)目次 第1章 ものの見方(視野の拡大
価値観の理解 ほか)
第2章 ものの考え方(本質的な問題把握
法則性の発見 ほか)
第3章 良い仕事習慣(素早い実行
自然な変化対応 ほか)
第4章 良いコミュニケーション(部下への強い関心
影響力と誘導力の行使 ほか)
第5章 出世していく人の心の持ち方(感情の制御
メンタルタフネス ほか)
(他の紹介)著者紹介 秋山 進
 プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社代表取締役。リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。