蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
医者が自分の家族だけにすすめること 祥伝社新書
|
著者名 |
北條 元治/[著]
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013067818 | 490.4/キ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
栄 | 3311992964 | 490/ホ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001027209 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
医者が自分の家族だけにすすめること 祥伝社新書 |
書名ヨミ |
イシャ ガ ジブン ノ カゾク ダケ ニ ススメル コト |
著者名 |
北條 元治/[著]
|
著者名ヨミ |
ホウジョウ モトハル |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
490.4
|
分類記号 |
490.4
|
ISBN |
4-396-11458-9 |
内容紹介 |
医師が、自分や家族が病気にかかった時にどのような治療を選択するかを、リアルな本音とともに綴る。「風邪を引いたら」「認知症になったら」「余命宣告を受けたら」など、身近なテーマから深刻なものまで50項目を掲載。 |
著者紹介 |
1964年長野県生まれ。形成外科医、医学博士。株式会社セルバンク代表取締役、RDクリニック顧問、東海大学医学部非常勤講師。著書に「ビックリするほどiPS細胞がわかる本」など。 |
件名 |
医学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
覚えてろよ!怪獣が出てメチャメチャにしちゃうからな!ぶっ壊しちゃうからな!子どもたちに向けて夢と希望とともに死と現実を突きつけた70年代特撮ドラマの一群。その目的は何だったのか?巻末に作家・福井晴敏とのロング対談を収録。 |
(他の紹介)目次 |
本書のねらい―怪獣と共に“子ども”を再発見する 1 昭和ガメラと“子どもの王国”悪魔の虹の向こうに―証言 高橋二三 2 「かえせ!太陽を!」公害は最後の怪獣を生んだ―証言 坂野義光 3 ウルトラ兄弟の血の絆、そして怪獣に親を殺された子どもの物語―証言 田口成光 4 怪獣は“有害メディア”か学年誌の果たした役割―証言 上野明雄 5 異常なことはいいことだ「未来の悲劇」を乗り越えるために―証言 山際永三 6 殉教者ウルトラマン―証言 真船禎 7 永遠の「いま」を刻み続けるウルトラ絶対時間―証言 飯島敏宏 8 現実は嫌い、子どもでいたい伝説の子役時代をきく―証言 高野浩幸 巻末対談 あの人たちは“永遠”を手に入れたウルトラマンという父性(福井敏晴(作家)×切通理作) |
(他の紹介)著者紹介 |
切通 理作 1964年東京都生まれ。文化批評。和光大学卒。編集者を経て1993年『怪獣使いと少年ウルトラマンの作家たち』(宝島社)を著わす。また映画作家研究として『宮崎駿の“世界”』(ちくま新書/のちに増補し文庫化)でサントリー学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ