蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7013258558 | 524/ヤ/ | 図書室 | 03b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001112165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
構造ディテール図集 納まりのしくみを徹底解剖 |
書名ヨミ |
コウゾウ ディテール ズシュウ |
著者名 |
山田 憲明/共著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ ノリアキ |
著者名 |
多田 脩二/共著 |
著者名ヨミ |
タダ シュウジ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
524.8
|
分類記号 |
524.8
|
ISBN |
4-274-21956-6 |
内容紹介 |
鉄骨造と木造の構造ディテールについて、架構&部位別にまとめた詳細図集。構造ディテールの要素や力学的な仕組み、実務で特に問題になりやすい部分を豊富な図版とともに解説する。著者らの実作も収録。 |
著者紹介 |
1973年東京都生まれ。山田憲明構造設計事務所代表取締役、早稲田大学大学院非常勤講師。 |
件名 |
ディテール(建築) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
実務経験によって培われた知恵や工夫を網羅し、基礎やスラブ、柱梁の取り合いなど各部位ごとにまとめた構造ディテール図集。実作も収録。 |
(他の紹介)目次 |
鉄骨造編(基本のディテール(柱脚 柱梁接合部 ほか) 実践のディテール(小規模鉄骨造(低層)ブレース構造 ブレースのディテール(機械式接合) ほか) 特別なディテール(中国木材名古屋事業所 e‐house ほか)) 木造編(基本のディテール(敷土台―柱脚1 直置柱―柱脚2 ほか) 実践のディテール(2階建て住宅 雨がかり柱脚 ほか) 特別なディテール(府中の家 GFU ほか)) |
(他の紹介)著者紹介 |
山田 憲明 1973年、東京都生まれ。1997年、京都大学工学部建築学科卒業。同年‐2012年、増田建築構造事務所。2012年、山田憲明構造設計事務所設立。2013年‐、早稲田大学大学院非常勤講師。現在、山田憲明構造設計事務所代表取締役、早稲田大学大学院非常勤講師。2005年、第1回ものづくり日本大賞(共同)「伝統構法による大規模木造天守の復元技術」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 多田 脩二 1969年、愛媛県生まれ。1995年、日本大学大学院理工学研究科建築学専攻博士前期課程修了。同年‐2003年、佐々木睦朗構造計画研究所。2004年、多田脩二構造設計事務所設立。2012年‐2016年、千葉工業大学工学部建築都市環境学科准教授。同年‐、千葉工業大学創造工学部建築学科准教授。現在、多田脩二構造設計事務所代表、千葉工業大学准教授。2005年、第15回松井源吾賞「中国木材名古屋事業所」の構造設計。2005年、第16回JSCA賞「中国木材名古屋事業所」の構造設計(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ