検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

知っていると役立つ「東洋思想」の授業 孔子、老子、韓非子から孫子、尉繚子まで    

著者名 熊谷 充晃/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012979541124/ク/図書室1一般図書一般貸出在庫  
2 9012583143124/ク/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001108462
書誌種別 図書
書名 知っていると役立つ「東洋思想」の授業 孔子、老子、韓非子から孫子、尉繚子まで    
書名ヨミ シッテ イルト ヤクダツ トウヨウ シソウ ノ ジュギョウ 
著者名 熊谷 充晃/著
著者名ヨミ クマガイ ミツアキ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2016.11
ページ数 221p
大きさ 21cm
分類記号 124
分類記号 124
ISBN 4-534-05444-9
内容紹介 東洋思想をいろどる「諸子百家」の代表的な人物とその考えを、日常やビジネスシーンに使える視点で、わかりやすく説明する。思想が生み出された時代の歴史や、読み下し文、意訳文なども収録。
著者紹介 神奈川県出身。著述家、歴史探究家。著書に「110のキーワードを読み解く2ページでわかる日本史」「教科書には載っていない戦争の発明」など。
件名 諸子百家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人物や著作にまつわる解説。名言・名句を通してスッキリ理解!!東洋思想をいろどる「諸子百家」の代表的な人物とその考えを、日常やビジネスシーンに使える視点で、わかりやすく説明!
(他の紹介)目次 イントロダクション 東洋思想の“源流”が生み出された背景―「諸子百家」と春秋戦国時代
1時間目 孔子に学ぶ「論語」の教え
2時間目 孟子に学ぶ「性善説」の教え
3時間目 荀子に学ぶ「性悪説」の教え
4時間目 老子に学ぶ「道教」の教え
5時間目 荘子が示したもうひとつの「道教」
6時間目 韓非子に学ぶ「法家」の教え
7時間目 孫子に学ぶ「兵法」の教え
8時間目 受け継がれた「兵法」―呉子と尉繚子
(他の紹介)著者紹介 熊谷 充晃
 神奈川県出身。著述家、歴史探究家。フリーランスとして編集製作会社専属ライター、週刊誌専属編集記者などを経て2005年に独立。以後は書籍やウェブなど各種媒体で活動中。資料・史料を収集・分析・再構成する手法をメインに、執筆キャリアは通算20年超。現在は歴史にまつわる書籍を中心に執筆している。複数のペンネームで自著は30冊を数え、ほか共著ムック多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。