検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

諷刺図像(カリカチュア)のヨーロッパ史 フックス版    

著者名 高橋 憲夫/編   石塚 正英/編
出版者 柏書房
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111643664R726.1/タ/2階図書室129A参考資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0114265655726.1/タ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 憲夫 石塚 正英
1994
674.8 674.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000822859
書誌種別 図書
書名 諷刺図像(カリカチュア)のヨーロッパ史 フックス版    
書名ヨミ カリカチュア ノ ヨーロッパシ 
著者名 高橋 憲夫/編
著者名ヨミ タカハシ ノリオ
著者名 石塚 正英/編
著者名ヨミ イシズカ マサヒデ
出版者 柏書房
出版年月 1994.7
ページ数 643p
大きさ 31cm
分類記号 726.101
分類記号 726.101
ISBN 4-7601-1089-5
内容紹介 ドーミエやホガースはもちろん、時代と共に消えた風刺画家たちが残した歴史の遺産1000点余を収録。見てるだけでも楽しい、民衆の視点から編んだ欧州通史。政治・社会・文化を時代とテーマ別に構成。
件名 諷刺画-歴史、西洋史
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本画家であり、江戸風俗画研究の第一人者であった著者が遺した様々な看板画を整理、分類し編まれた異色図聚、待望の普及版。浮世草紙『好色一代男』から写真集『日本の看板』まで、錦絵・黄表紙など、豊富な資料を元に精確に復元された作品により、江戸庶民の頓知と洒落、数々の意匠が鮮やかに甦る。
(他の紹介)目次 看板屋



見世物






(他の紹介)著者紹介 三谷 一馬
 明治45年(1912)、香川県高松市に生まれる。東京美術学校日本画科卒業。挿絵の分野で活躍ののち、江戸風俗の資料画を描くことに専念する。日本文芸家協会、江戸を語る「江戸会」に属した。昭和63年、吉川英治文化賞受賞。平成17年(2005)6月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。