検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

Oak The frame of civilization    

著者名 William Bryant Logan/著
出版者 W.W.Norton & Company
出版年月 2006


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117820191Y653.7/L/2階外資料104B一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
653.7 653.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000118110
書誌種別 図書
書名 Oak The frame of civilization    
書名ヨミ オウク 
著者名 William Bryant Logan/著
著者名ヨミ ローガン ウィリアム・ブライアント
版表示 Norton papaerback ed.
出版者 W.W.Norton & Company
出版年月 2006
ページ数 336p : ill., maps
大きさ 21cm
分類記号 653.7
分類記号 653.7
ISBN 0-393-32778-7
内容紹介 日本語訳は『ドングリと文明 偉大な木が創った1万5000年の人類史』(山下 篤子/訳,日経BP社,2008.9)  古代西欧文明から、ダ・ヴィンチの絵画、大航海時代の帆船、日本の縄文文化まで。人類の歴史は、常にドングリの木=オークと共にあった! オークが人類にもたらした文化に着目したユニークなドングリ文明論。
著者紹介 〈ウィリアム・ブライアント・ローガン〉公認育樹専門家。全米ガーデンライターズ・アソシエーション主宰。『Garden Design』など園芸専門誌で執筆のほか、『ニューヨークタイムズ』のコラムも担当。ブルックリン在住。
件名 なら、かし、どんぐり
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 クラシックの聴き方が変わる!クラシックの名曲80曲を、仕組みや成り立ち、構成などから読み解く1冊。まだ気づいていなかったクラシックの魅力がわかる。
(他の紹介)目次 動機(モティーフ)
2部形式・複合2部形式
3部形式・複合3部形式
変奏曲形式
ロンド形式
ソナタ形式
ロンド・ソナタ形式
カノンとフーガ
オペラ
宗教曲
いろいろな曲種
クラシック音楽のジャンル
(他の紹介)著者紹介 舟橋 三十子
 東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院音楽研究科修了。日本大学芸術学部講師を経て、名古屋芸術大学音楽学部教授。作曲を池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、永冨正之の諸氏に師事。ピアノを小林仁、舘野泉の諸氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 ドングリと文明
2 偉大な木が創った1万5000年の人類史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。