検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

イラストでわかる!特定保健用食品と医薬品 作用機序と相互作用がまるわかり    

著者名 藤本 浩毅/著   篠塚 和正/著
出版者 文光堂
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310097843498.5/フ/2階図書室LIFE-257一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.5 498.5
保健機能食品 医薬品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001083124
書誌種別 図書
書名 イラストでわかる!特定保健用食品と医薬品 作用機序と相互作用がまるわかり    
書名ヨミ イラスト デ ワカル トクテイ ホケンヨウ ショクヒン ト イヤクヒン 
著者名 藤本 浩毅/著
著者名ヨミ フジモト ヒロキ
著者名 篠塚 和正/著
著者名ヨミ シノズカ カズマサ
出版者 文光堂
出版年月 2016.8
ページ数 6,88p
大きさ 26cm
分類記号 498.5
分類記号 498.5
ISBN 4-8306-6049-8
内容紹介 「お腹の調子を整える」「血圧が高めの方に適する」など、許可表示別に特定保健用食品とそれに関連性の高い医薬品の作用機序をイラストを交えてわかりやすく解説。特定保健用食品一覧、特定保健用食品商品索引も掲載。
件名 保健機能食品、医薬品
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 総論(医薬品と健康食品の違い(食薬区分)
特定保健用食品(トクホ)に関する基本的説明
医薬品と健康食品の相互作用)
2 各論(「食後の血糖値の上昇を緩やかにする」表示をした食品と医薬品
「お腹の調子を整える」等の表示をした食品と医薬品
「コレステロールが高めの方に適する」表示をした食品と医薬品
「血圧が高めの方に適する」表示をした食品と医薬品
「食後の血中中性脂肪が上昇しにくいまたは身体に脂肪がつきにくい」表示をした食品と医薬品
「骨の健康維持に役立つ」表示をした食品と医薬品
「虫歯の原因になりにくい」または「歯を丈夫で健康にする」表示をした食品と医薬品
ミネラルの吸収を助ける食品)
3 付録
(他の紹介)著者紹介 藤本 浩毅
 大阪市立大学医学部附属病院栄養部管理栄養士。2004年大阪市立大学大学院生活科学研究科を卒業、同年大阪市立大学医学部附属病院に就職し管理栄養士として従事。日本臨床栄養協会認定NR・サプリメントアドバイザーの資格を所持し、同協会の評議員をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠塚 和正
 武庫川女子大学薬学部学部長・教授・薬剤師。1976年静岡県立静岡薬科大学大学院を修了、同年同大学に助手として勤務、1986年より米国ネバダ州立大学医学部客員研究員、1989年島根医科大学助手を経て1994年より武庫川女子大学に勤務。日本臨床栄養協会認定NR・サプリメントアドバイザー認定委員、同協会の理事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。