検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

卓球アンソロジー     

著者名 田辺 武夫/著
出版者 近代文藝社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213059229783/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
783.6 783.6
卓球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001078992
書誌種別 図書
書名 卓球アンソロジー     
書名ヨミ タッキュウ アンソロジー 
著者名 田辺 武夫/著
著者名ヨミ タナベ タケオ
出版者 近代文藝社
出版年月 2016.8
ページ数 445p
大きさ 20cm
分類記号 783.6
分類記号 783.6
ISBN 4-7733-8012-5
内容紹介 日本人最初のピンポン・プレイヤーは夏目漱石だった!? 卓球文学に分け入り、温泉卓球からオリンピックまで、卓球文化の魅力満載。
件名 卓球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 卓球文学に分け入り、映画・漫画・演劇・写真・絵画・歴史を楽しむ。温泉卓球からオリンピックまで、卓球文化の魅力満載。
(他の紹介)目次 読書案内 卓球アンソロジー(月刊誌『卓球レポート』掲載 第5章まで)
続 卓球アンソロジー
卓球アンソロジー3
卓球アンソロジー4
卓球アンソロジー5
「みる」「きく」をめぐって
漫画三編
荻村伊智朗愛読 卓球選手が書いた卓球青春小説
卓球さまざま
スポーツと文学と戦争
少年少女文学連作集
季刊誌『卓球人』掲載文ほか
卓球史散策
海を越えて
(他の紹介)著者紹介 田辺 武夫
 1951年神奈川県生まれ。早稲田大学卓球部主将、第一文学部卒業。神奈川県立高等学校教諭、2015年退職。現在、川崎卓球協会常任理事、川崎市スポーツ協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。