蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180458374 | S377.2/ダ/19 | 常設展示1 | 7B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8013047272 | 377/ダ/19 | ヤング | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001826079 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
教養としての「行政法」入門 |
| 書名ヨミ |
キョウヨウ ト シテ ノ ギョウセイホウ ニュウモン |
| 著者名 |
服部 真和/著
|
| 著者名ヨミ |
ハットリ マサカズ |
| 出版者 |
日本実業出版社
|
| 出版年月 |
2024.1 |
| ページ数 |
465p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
323.9
|
| 分類記号 |
323.9
|
| ISBN |
4-534-06060-0 |
| 内容紹介 |
美しい風景や街並みは誰のもの? 学校教育格差が都道府県ごとに生じるのはなぜ? 日本の法律の9割を占め、身近な生活に影響を与える行政法を、理論や条文からではないアプローチでやさしく解説する。 |
| 著者紹介 |
行政書士。服部行政法務事務所、シドーコンサルティング株式会社、synclaw株式会社を経営。京都府行政書士会参与。日本行政書士会連合会デジタル推進本部委員。 |
| 件名 |
行政法 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ギリシャの「科学」はポエムにすぎない。物理こそ科学のさきがけであり、科学の中の科学である。化学、生物などは二等の科学だ。数学は科学ではない―。1979年のノーベル物理学賞を受賞した著者が、テキサス大学の教養課程の学部生にむけて行っていた講義のノートをもとに綴られた本書は、欧米で科学者、歴史学者、哲学者をも巻きこんだ大論争の書となった。「美しくあれかし」というイデアから論理を打ち立てたギリシャの時代の哲学がいかに科学ではないか。アリストテレスやプラトンは、今日の基準からすればいかに誤っていたか。容赦なく現代の科学者の目で記述することで、「観察」「実験」「実証」をもとにした「科学」が成立するまでの歴史が姿を現す。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 古代ギリシャの物理学(まず美しいことが優先された なぜ数学だったのか? アリストテレスは愚か者か? 万物理論からの撤退 キリスト教のせいだったのか?) 第2部 古代ギリシャの天文学(実用が天文学を生んだ 太陽、月、地球の計測 惑星という大問題) 第3部 中世(アラブ世界がギリシャを継承する 暗黒の西洋に差し込み始めた光) 第4部 科学革命(ついに太陽系が解明される 科学には実験が必要だ 最も過大評価された偉人たち 革命者ニュートン エピローグ:大いなる統一をめざして) |
| (他の紹介)著者紹介 |
ワインバーグ,スティーヴン 1933年、アメリカ生まれ。理論物理学者。カリフォルニア大学バークレー校、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学などを経て、現在はテキサス大学オースティン校の物理学・天文学教授。量子論の統一理論への第一歩となる、「電磁力」と「弱い力」を統合する「ワインバーグ=サラム理論」を1967年に発表し、79年にノーベル物理学賞を受賞する。専門にとどまらない深い教養を備え、一般向けにも多数の著作を発表する、現代で最も尊敬される科学者のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大栗 博司 理論物理学者。カリフォルニア工科大学教授、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員。素粒子論を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤根 洋子 翻訳家。早稲田大学大学院修士課程修了(ドイツ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ