蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
焼跡からのデモクラシー 草の根の占領期体験 上 岩波現代文庫
|
| 著者名 |
吉見 義明/著
|
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2024.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181289976 | 210.7/ヨ/1 | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001902273 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
焼跡からのデモクラシー 草の根の占領期体験 上 岩波現代文庫 |
| 書名ヨミ |
ヤケアト カラ ノ デモクラシー |
| 著者名 |
吉見 義明/著
|
| 著者名ヨミ |
ヨシミ ヨシアキ |
| 出版者 |
岩波書店
|
| 出版年月 |
2024.11 |
| ページ数 |
17,297p |
| 大きさ |
15cm |
| 分類記号 |
210.762
|
| 分類記号 |
210.762
|
| ISBN |
4-00-600483-5 |
| 内容紹介 |
占領下の時代に、日本の普通の人びとは、自由と民主主義と平和をどのように自らのものとしていったか。上巻では、焼跡の中で人びとが平和や戦争責任・天皇制、自由と民主主義などについてどのように考えていたかを辿る。 |
| 件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、占領政策-日本、民主主義 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
原料を集め加工する(原料ヤード コークス炉、焼結炉) 鉄を取り出す(高炉) 鋼をつくる(転炉 連続鋳造) 製品へ(厚板 薄板 その他製品 出荷) |
| (他の紹介)著者紹介 |
西澤 丞 1967年、愛知県生まれ。写真家。自動車メーカーデザイン室、撮影プロダクション勤務を経て2000年に独立。科学や工業、インフラなど、「日本の現場」をテーマに撮影を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ