蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013366485 | 021/デ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スッキリわかるC言語入門
中山 清喬/著,…
高雄港の娘
陳 柔縉/著,田…
スッキリわかるJava入門実践編
中山 清喬/著,…
スッキリわかるPython入門
国本 大悟/著,…
スッキリわかるJava入門
中山 清喬/著,…
スッキリわかるJava入門
中山 清喬/著,…
スッキリわかるJava入門実践編
中山 清喬/著,…
スッキリわかるJava入門
中山 清喬/著,…
特殊印刷・加工事典 : デザイナー…
フレア/著,西村…
スッキリわかるPython入門
国本 大悟/著,…
スッキリわかるPython入門
国本 大悟/著,…
定番レイアウト素…本、パンフレット編
Typograp…
Webデザインのロジック : 同業…
フレア/編
定番レイアウト素材…チラシ、カード編
Typograp…
ロゴデザインのロジック : 同業者…
フレア/編
縁起のよいデザイン : ロゴや広告…
フレア/編,グラ…
実用的!折りチラシデザイン : ペ…
フレア/編,グラ…
絵とき印象派 : 美術展が10倍楽…
池上 英洋/監修…
レイアウトデザイン見本帳 : レイ…
関口 裕/共著,…
アパレルのグラフィックデザインコレ…
グラフィック社編…
絵とき日本美術 : イラストでおぼ…
石川 マサル/共…
たのみやすい!特殊印刷・加工・製本…
フレア/編
「伝わる」印刷物の基本ルール : …
佐々木 剛士/著…
手描きPOPの見本帳 : さまざま…
フレア/著
My Happiness Rule…
田中 美帆/著
絵ときデザイン史 : 歴史が目に飛…
石川 マサル/共…
なっとくレイアウト : 感覚やセン…
フレア/著
魅せる日本語のレイアウト : 漢字…
甲谷 一/編,フ…
BISHAMONゲームエフェクトデ…
アグニ・フレア/…
展覧会のグラフィックデザイン : …
グラフィック社編…
クリエイター独立マニュアル : 独…
グラフィック社編…
教科書には載っていないデザイン・レ…
フレア/編
図説世界を変えた50の科学
ピーター・ムーア…
魅せる日本語タイトル : 漢字・ひ…
甲谷 一/編,フ…
すべての人に知っておいてほしいPh…
フレア/編著
写真を仕事にする。 : 必要なスキ…
フレア/著
ウェブデザイン&配色の見本帳
坂本 邦夫/監修…
キチンと身につけたい人のためのデザ…
佐々木 剛士/共…
イラストを仕事にする。 : 必要な…
フレア/著
企業イメージを劇的にアップさせる新…
シータス&ゼネラ…
プロのフライヤーレイアウト : 映…
フレア/編,グラ…
デザイン&文字の見本帳
大里 浩二/監修…
ウェブデザインを仕事にする。 : …
ラナデザインアソ…
日本語のロゴ : 漢字・ひらがな・…
フレア/編,グラ…
<DM>デザインのアイデア : 成…
フレア/編
特殊印刷・加工の本 : キラキラ感…
フレア/編
デザインを仕事にする。 : 必要な…
フレア/著
すべての人に知っておいてほしい配色…
大里 浩二/監修…
すべての人に知っておいてほしいデザ…
フレア/編
すべての人に知っておいてほしいPh…
フレア/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001036061 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
デザイナー、プロの現場の創意工夫 リアルな仕事で理解するイメージ・プラン・レイアウト |
| 書名ヨミ |
デザイナー プロ ノ ゲンバ ノ ソウイ クフウ |
| 著者名 |
田中 美帆/共著
|
| 著者名ヨミ |
タナカ ミホ |
| 著者名 |
佐々木 剛士/共著 |
| 著者名ヨミ |
ササキ タケシ |
| 著者名 |
フレア/共著 |
| 著者名ヨミ |
フレア |
| 出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
| 出版年月 |
2016.4 |
| ページ数 |
223p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
021.4
|
| 分類記号 |
021.4
|
| ISBN |
4-8443-6577-8 |
| 内容紹介 |
「そろえる」「くずす」「強める」「まとめる」の4つの整え方と18のテクニックで、デザイン・レイアウトがどのように組み立てられているかを分析するデザイン技法の解説書。受注から納品まで現場の仕事術がすべてわかる。 |
| 著者紹介 |
cocoroé設立。多摩美術大学でソーシャルデザイン論講師。 |
| 件名 |
レイアウト |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
本書は、「そろえる」「くずす」「強める」「まとめる」の4つの整え方と、それに付随する18のテクニックで、デザイン・レイアウトがどのように組み立てられているかを分析・研究するデザイン技法の解説書です。「対比」「ホワイトスペース」「シンメトリー」「グリッドシステム」などのオーソドックスなデザイン技法の基本の説明だけでなく、現場の仕事ならではの柔軟な考え方やアクシデントの吸収など、実践的なデザインテクニックを満載。プロのデザイナーが手がけた実際の仕事をもとにした記事でリアルな現場の仕事が体験できます。また、打合せの進め方やコンセプトワーク、ヒアリングのコツ、予算管理、スケジュール管理といったマネジメント的な項目のほか、データ入稿、用紙、印刷、製本についても解説し、本書1冊を通じて一連のデザイン業務を身に付けることができます。 |
| (他の紹介)目次 |
INTRODUCTION プロデザイナーの仕事術受注のポイントと制作の流れ(受ける 進める 伝える 広げる) 1 そろえる―プロの現場では、デザインテクニックはこう使う!(シンメトリー グリッドシステム 整列・並列 律動・リズム感) 2 くずす―プロの現場では、デザインテクニックはこう使う!(ジャンプ率 逆三角形 傾斜 重複・オーバーラップ ランダム) 3 強める―プロの現場では、デザインテクニックはこう使う!(対比 ホワイトスペース 拡大・クローズアップ) |
内容細目表
前のページへ