検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

大阪     

著者名 岸 政彦/著   柴崎 友香/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313106934914/キ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸 政彦 柴崎 友香
2021
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001554406
書誌種別 図書
書名 大阪     
書名ヨミ オオサカ 
著者名 岸 政彦/著
著者名ヨミ キシ マサヒコ
著者名 柴崎 友香/著
著者名ヨミ シバサキ トモカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.1
ページ数 258p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-309-02937-5
内容紹介 大阪へ来た人、大阪を出た人。かつていた場所と今いる場所が「私」を通して交差する-。「街の人生」「百年と一日」の著者たちによる、街と時間の呼吸を活写した、初の共著エッセイ。『文藝』連載を単行本化。
著者紹介 1967年生まれ。社会学者、立命館大学大学院教授。著書に「ビニール傘」「図書室」など。
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 大阪に来た人、大阪を出た人。『街の人生』『百年と一日』の著者たちによる街と時間の呼吸を活写した、初の共著エッセイ。
(他の紹介)目次 地元を想像する(岸政彦)
港へたどり着いた人たちの街で(柴崎友香)
淀川の自由(岸政彦)
商店街育ち(柴崎友香)
再開発とガールズバー(岸政彦)
環状線はオレンジ、バスは緑、それから自転車(柴崎友香)
あそこらへん、あれやろ(岸政彦)
大阪の友だち(柴崎友香)
1995(岸政彦)
大阪と大阪、東京とそれ以外(柴崎友香)
散歩は終わらない(岸政彦)
わたしがいた街で(柴崎友香)
(他の紹介)著者紹介 岸 政彦
 1967年生まれ。社会学者、立命館大学大学院教授。著書に『断片的なものの社会学』(紀伊國屋じんぶん大賞2016受賞作)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴崎 友香
 1973年大阪生まれ。作家。2000年『きょうのできごと』でデビュー。07年『その街の今は』で芸術選奨文部科学大臣新人賞、織田作之助賞大賞、咲くやこの花賞、10年に『寝ても覚めても』で野間文芸新人賞、14年『春の庭』で芥川賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。