蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
「音」と「声」の社会史 見えない音と社会のつながりを観る
|
| 著者名 |
坂田 謙司/著
|
| 出版者 |
法律文化社
|
| 出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181197666 | 361.4/サ/ | 1階図書室 | 44A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001845891 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
「音」と「声」の社会史 見えない音と社会のつながりを観る |
| 書名ヨミ |
オト ト コエ ノ シャカイシ |
| 著者名 |
坂田 謙司/著
|
| 著者名ヨミ |
サカタ ケンジ |
| 出版者 |
法律文化社
|
| 出版年月 |
2024.3 |
| ページ数 |
11,289,5p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
361.45
|
| 分類記号 |
361.45
|
| ISBN |
4-589-04330-6 |
| 内容紹介 |
この社会には多くの「音」と「声」が存在し、様々な情報を伝え、日常会話としてコミュニケーションに用いられている。我々と「音」「声」の関係を社会史という形で紐解き、その意味を問い直す。 |
| 著者紹介 |
東京都生まれ。中京大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。立命館大学産業社会学部教授(メディア社会史、音声メディア論)。著書に「「声」の有線メディア史」「博覧の世紀」など。 |
| 件名 |
コミュニケーション、マス・メディア、声、音 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
百万石の藩主綱紀の亡くなった正室は、会津保科家から迎えていた。格別な関係の保科家へ、若き留守居役数馬が使者として遣わされた。前田家の継室は幕府も各藩も狙っている。老練な者でも難しい微妙な相談事、その相手は親藩会津藩の国家老。そして、難題に奔走する数馬に仇敵が襲いかかる! |
| (他の紹介)著者紹介 |
上田 秀人 1959年大阪府生まれ。大阪歯科大学卒。’97年小説CLUB新人賞佳作。歴史知識に裏打ちされた骨太の作風で注目を集める。講談社文庫の「奥右筆秘帳」シリーズ(全十二巻)は、「この時代小説がすごい!」(宝島社刊)で、2009年版、2014年版と二度にわたり文庫シリーズ第一位に輝き、第3回歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞も受賞、抜群の人気を集める。歴史小説にも取り組み、『孤闘立花宗茂』(中公文庫)で第16回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ