検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

ドーンと入賞!“物語文の感想画”描き方指導の裏ワザ20     

著者名 河田 孝文/編著
出版者 学芸みらい社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012862659375/カ/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
375.72 375.72
図画工作科 読書感想文

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000991765
書誌種別 図書
書名 ドーンと入賞!“物語文の感想画”描き方指導の裏ワザ20     
書名ヨミ ドーント ニュウショウ モノガタリブン ノ カンソウガ エガキカタ シドウ ノ ウラワザ ニジュウ 
著者名 河田 孝文/編著
著者名ヨミ カワダ タカフミ
出版者 学芸みらい社
出版年月 2015.10
ページ数 116p
大きさ 21cm
分類記号 375.72
分類記号 375.72
ISBN 4-905374-88-6
内容紹介 出品作品入賞100%を誇る河田式読書感想画指導を紹介。絵画指導の基本、人間の顔の描き方、読書感想画の本選び・下描き前のひと準備・下描き・色塗りなどを解説する。河田式読書感想画ゼミナールの再現も収録。
著者紹介 1964年山口県生まれ。大学卒業後小学校教師となり、教育技術法則化運動、TOSSに参加。TOSS道徳教育研究会事務局担当。著書に「子どもに教えたい大切なルール」など。
件名 図画工作科、読書感想文
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「また感想文書くのォ…」子どもの嘆きブシが聞こえてくる〜。なぜか。子どもにとって、文章を書くことは、抽象化作業。でも、絵ならば…。物語の具体場面のイメージをふくらませる、とっても楽しい作業…。だから、子どもは、読書感想画を描くのが、大々好きなのだ!
(他の紹介)目次 1 河田式読書感想画指導の極意(低学年―描画指導のスキル一覧
中学年―初めての挑戦―成功への指導ポイント
中学年―やんちゃ君が夢中になるまで
高学年―ひとりの子が入賞作品を描くまでの指導)
2 ライブで体感!河田式読書感想画ゼミナール(「読書感想画」―6つのマル秘ポイント
「読書感想画」色塗り指導ゼミナール
「下書き」で絵の成否が決まる!
通信で体感!酒井臣吾氏の観賞の授業追試)
3 読書感想画=4月に教える“絵画指導の基本・人間の顔の描き方”(学級通信から探る!自画像指導5つのステップ
成功率99%自画像の描かせ方
写真を撮る3つの技術
子どもが描きやすくなる 写真加工術)
4 本選びから色塗りまで読書感想画基本スキル(絵が嫌いそんな子の本の選ばせ方
感想をギュッと整理する下描き前のひと準備
成功率99% 下描き編
成功率99% 色塗り編
知っているだけで得!ちょっとした指導の工夫)
5 どの子も“やる気UP”作品“ほめ言葉”バラエティー酒井式ほめ方(読書感想画―違う言葉でほめる具体例
風景画―指導ポイント入りほめ表現法
版画 構図の見事さをほめながら問題点指導)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。