蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310106677 | 753.3/ビ/ | 2階図書室 | WORK-441 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
親が知っておくべき放っておくと怖い…
植村 幹二郎/著…
専門医が教える子どもの肌トラブル解…
伊藤 とうこ/著
子どもの「成長痛」解消マニュアル …
内田 繕博/著
みんなで実践する小児緩和ケア : …
佐々木 潤/著,…
食物アレルギーのすべてがわかる本 …
海老澤 元宏/監…
子どもの体と心の不調を見逃さない4…
原 拓麿/著,原…
子どもの便秘は原因がわかればスルッ…
水上 健/著
やさしくわかる小児の予防接種
宮原 篤/著
子どもの病気とはじめてのホームケア…
築紫 悠/著,窪…
セラピー犬ジョン : こども病院の…
今西 乃子/著
<いのち>をケアする医療 : 患者…
加藤 眞三/著
お母さんとお父さんのための子どもの…
橋本 浩/著
子どもを診る医師・メディカルスタッ…
日本小児皮膚科学…
医療における患者のチカラ : 孤独…
細田 満和子/著
きょうの診察室 : 子どもたちが教…
山口 有紗/著
ビフォー・アフターでわかる医療現場…
井上 真一郎/著
医師・医療者が知っておきたい子ども…
山口 有紗/編著
対話と承認のケア : ナラティヴが…
宮坂 道夫/著
緩和ケアにおける悩ましい感情のひも…
蓮尾 英明/著,…
子どもをみる医師のための子育て漢方
鈴村 水鳥/著,…
小児血液疾患診療マニュアル
山本 将平/編著…
子どもの偏食相談スキルアップ : …
大山 牧子/著
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
ワンダードッグ人に寄り添う犬たち …
モーリーン・マウ…
こどもの足を知る・診る・守る!
田中 康仁/編集…
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
こどもの呼吸のコモンなギモンに答え…
川口 敦/編集代…
薬剤師に聞いてみよう!子どもの薬Q…
児島 悠史/編著…
こだわりが強すぎる子どもたち : …
本間 良子/著,…
愚者と民衆文化 : 中世フランスの…
蔵持 不三也/著
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
松本康弘の極める!小児の服薬指導
松本 康弘/著,…
こころもからだもととのえる繊細っ子…
稲葉 貞子/著
意思決定支援こんなときどうする!?
水野 慎大/著
患者の前で医者が考えていること
松永 正訓/著
その症状、医療的トラウマの影響かも…
阿部 ゆかり/著
子どもの病気とけが安心ブック : …
塚越 隆司/監修
小児緩和ケア : こどもたちに緩和…
余谷 暢之/著
実践シェアード・ディシジョンメイキ…
中山 健夫/編,…
医療スタッフのための「もしも」に備…
岬 美穂/編集,…
どうせ一度きりの人生だから : 医…
川嶋 朗/著
医者とのつきあい方大全 : いまさ…
秋津 壽男/著
お父さんお母さんのための年代別こど…
田中 裕也/著
死の前、「意識がはっきりする時間」…
アレクサンダー・…
悲しみを言葉に : 終末期の子ども…
ドロシー・ジャッ…
実践小児薬用量ガイド
甲斐 純夫/監修…
こどもの難聴診療マニュアル
福島 邦博/編著…
子どもの病気・救急ぜったい「これ知…
野村 さちい/著…
「名づけられない」病いの軌跡 : …
上野 彩/著
これがでたっていうことは…4
草川 功/監修
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001103268 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
VIVID銘仙 煌めきの着物たち |
| 書名ヨミ |
ヴィヴィッド メイセン |
| 著者名 |
足利市立美術館/監修
|
| 著者名ヨミ |
アシカガシリツ ビジュツカン |
| 出版者 |
青幻舎
|
| 出版年月 |
2016.10 |
| ページ数 |
203p |
| 大きさ |
23cm |
| 分類記号 |
753.3
|
| 分類記号 |
753.3
|
| ISBN |
4-86152-579-7 |
| 内容紹介 |
大正から昭和前半期に大流行した絣着物「銘仙」に、いま注目が集まっている。三大産地のひとつであった栃木・足利に残る資料と着物から、その背景と魅力を探る。展覧会「VIVID銘仙-煌めきのモダンきもの-」の図録。 |
| 件名 |
絣 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)著者紹介 |
大棟 耕介 NPO法人日本ホスピタル・クラウン協会、理事長。有限会社プレジャー企画、代表取締役会長。愛知県出身。筑波大学体育専門学群卒業。1995年クラウンファミリー「プレジャーB」を結成。有限会社プレジャー企画を設立し、代表取締役に就任。サーカスやパーティーでショーを行うかたわら、病院を回るホスピタルクラウンの活動を日本と世界中で行う。講演やテレビ取材も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水越 みかん 静岡県浜松市出身。名古屋造形大学、イラストレーション・デザインコース卒業。プレジャー企画「お絵かき隊」メンバーの似顔絵師として活動開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ