検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

久生十蘭ジュラネスク 珠玉傑作集  河出文庫  

著者名 久生 十蘭/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118312222913.6/ヒサ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013115312913.6/ヒサ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
劇場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000292280
書誌種別 図書
書名 久生十蘭ジュラネスク 珠玉傑作集  河出文庫  
書名ヨミ ヒサオ ジュウラン ジュラネスク 
著者名 久生 十蘭/著
著者名ヨミ ヒサオ ジュウラン
出版者 河出書房新社
出版年月 2010.6
ページ数 281p
大きさ 15cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-309-41025-8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今西錦司によってはじまった日本の霊長類研究=「サル学」。なかでも最も人に近いとされるチンパンジーは多くの研究者たちを魅了してきた。チンパンジーの調査地としてタンザニア・マハレで研究がはじまってから半世紀。長期にわたり研究者を惹きつける魅力とは何か。今西錦司の思想と決意、伊谷純一郎のアフリカ進出、長らく第一人者として活躍した西田利貞など、先人たちの試行錯誤をたどる。並行して五〇年にわたり観察し続けたチンパンジー社会の変化や、彼らと研究者との交流も描く。
(他の紹介)目次 第1章 チンパンジー研究前史
第2章 類人猿を追って
第3章 黎明期のマハレ
第4章 カジャバラ集団の消失と国立公園の制定
第5章 研究の深化とントロギ時代の終焉
第6章 「チンパンジー文化」の時代
第7章 西田の死と苦難の時代
第8章 新たな歴史を紡ぐ
(他の紹介)著者紹介 中村 美知夫
 1971(昭和46)年熊本県生まれ。94年京都大学理学部卒業、99年京都大学大学院理学研究科博士後期課程単位取得退学、京都大学博士(理学)。財団法人日本モンキーセンター・リサーチフェローなどを経て、京都大学野生動物研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。