蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
パレスチナ人とイスラエル 中東百年紛争の「解」を求めて
|
| 著者名 |
森戸 幸次/著
|
| 出版者 |
第三書館
|
| 出版年月 |
2020.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180633612 | 227.9/モ/ | 1階図書室 | 35A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
新琴似 | 2013189978 | 227/モ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012982986 | 227/モ/ | 図書室 | 8 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くっつきました
内田 麟太郎/作…
おっ!
高畠 純/作
あついぞあついゾウ
内田 麟太郎/脚…
オオカミのひみつのひみつ
内田 麟太郎/文…
のこったスイカはだれのもの
山下 明生/作,…
ぼくはかける
イ ハジン/作,…
ペンギンたんけんたい : さばくの…
斉藤 洋/作,高…
おいらプカプカ、ラッタッタ島に帰ろ…
岩佐 めぐみ/作…
あのねあのね
内田 麟太郎/文…
モンスター・ホテルでおにごっこ
柏葉 幸子/作,…
はるがもぞもぞ
内田 麟太郎/文…
うさぎとかめ
イソップ/原作,…
いぬはともだち
高畠 純/作
夜ふけに読みたい旅するイソップ物語
イソップ/[著]…
いかあげたこあげ
高畠 じゅん子/…
いいところってどんなとこ?
内田 麟太郎/脚…
カメくんとイモリくん 雪だより花だ…
いけだ けい/作…
ひとのなみだ
内田 麟太郎/文…
モンスター・ホテルでめしあがれ
柏葉 幸子/作,…
ブービーとはじめてのプレゼント
高畠 じゅん子/…
ともだちともる
内田 麟太郎/文…
ありえない
内田 麟太郎/ぶ…
おやこペンギンジェイとドゥせんたく…
片平 直樹/さく…
たんぽぽになりたくて
内田 麟太郎/文…
きこえないこえ
内田 麟太郎/作…
ともだちのなまえ
内田 麟太郎/作…
ことばの遊園地 : 内田麟太郎詩集
内田 麟太郎/著
ペンギンたんけんたい : あのひは…
斉藤 洋/作,高…
おばけのハロウィン
内田 麟太郎/脚…
ことばどんどん のりもの : だん…
内田 麟太郎/文
ペンギンたんけんたい : あやしい…
斉藤 洋/作,高…
ライオンとねずみ
イソップ/原作,…
ぴょん
内田 麟太郎/作…
ボボンバボンボン
高畠 純/作・装…
どうぶつどっちからよんでも たぶん…
本村 亜美/文,…
モンスター・ホテルでうたいましょう
柏葉 幸子/作,…
ぞうさんのおふろ
内田 麟太郎/さ…
古代ギリシア人の24時間 : よみ…
フィリップ・マテ…
おばけのしかえし
内田 麟太郎/文…
ほしとそらのしたで
矢崎 節夫/作,…
たんぽぽぽぽぽ : 内田麟太郎詩集
内田 麟太郎/詩…
詩303P
内田 麟太郎/作
ことばどんどん たべもの : いち…
内田 麟太郎/文
ことばどんどん どうぶつ : ぱん…
内田 麟太郎/文
むかしむかし5
内田 麟太郎/文…
そうなのよ
内田 麟太郎/文…
ふっと…
内田 麟太郎/文…
絵本のことば詩のことば
内田 麟太郎/著
たしますよ
内田 麟太郎/作…
むかしむかし4
内田 麟太郎/文…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001489240 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
パレスチナ人とイスラエル 中東百年紛争の「解」を求めて |
| 書名ヨミ |
パレスチナジン ト イスラエル |
| 著者名 |
森戸 幸次/著
|
| 著者名ヨミ |
モリト コウジ |
| 出版者 |
第三書館
|
| 出版年月 |
2020.6 |
| ページ数 |
370p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
227.9
|
| 分類記号 |
227.99
|
| ISBN |
4-8074-2001-8 |
| 内容紹介 |
中東百年戦争の“解”はどこに? 中東世界の動乱をもたらしたものは何か? 半世紀にわたって現地を訪れ、貴重な写真とレポートをもたらした著者が、域内動乱の淵源ともいえるパレスチナ問題を取り上げ、解説する。 |
| 著者紹介 |
1950年群馬県生まれ。東京外国語大学卒業。静岡産業大学経営学部教授。著書に「中東百年紛争」「中東和平構想の現実」「パレスチナ問題を解く」など。 |
| 件名 |
パレスチナ問題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
戦争参加を決めるのは誰か?命じられたら人を殺すのか?今の安保法制は使いものにならない。だからといって、戦争について無知であってはならない。なりふり構わず生き残りを図る国家は、いずれ国民に様々なことを強制し始める。第1部では国家に振り回されないために大切なことを、第2部では姜尚中氏を聞き手に、今、日本が「すべきこと」と「すべきでないこと」を喝破! |
| (他の紹介)目次 |
1 いま、戦争を正面から考える―私が若い読者に伝えたい、いくつかのこと(「小文字のことば」で語る 神学論争の果てに 猫の世界のルール 映画『風立ちぬ』への違和感 日本は戦前も戦後も「強い国」 ほか) 2 特別ロングインタビュー「新・戦争のできる国」の正体―その先に何があるのか(安保法制をめぐる議論 抑止力をめぐる議論 中東をめぐる議論 中国と韓国と沖縄をめぐる議論) |
| (他の紹介)著者紹介 |
佐藤 優 作家、元外務省主任分析官。1960年埼玉県生まれ。同志社大学大学院神学研究科修士課程修了。外務省に入省し、在ロシア連邦日本国大使館勤務を経て、本省国際情報局・主任分析官として対ロシア外交で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 姜 尚中 1950年熊本県熊本市生まれ。在日韓国人二世。国際基督教大学准教授、東京大学教授、聖学院大学教授などを歴任。専攻は政治学・政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ