蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9011710721 | 334/コ/ | 図書室 | 5B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本図書館協会図書館調査事業委員会日本の図書館調査委員会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000692915 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新東南アジア華人事情 |
書名ヨミ |
シン トウナン アジア カジン ジジョウ |
著者名 |
小林 幹夫/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ ミキオ |
出版者 |
日中出版
|
出版年月 |
1992.5 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
334.522
|
分類記号 |
334.522
|
ISBN |
4-8175-1204-0 |
内容紹介 |
東南アジアを理解するキーワードがあるとすれば、それは「華人」ではないか-。東南アジア経済を支配する華人集団の実態に迫ることが各国を理解する近道であるという考えのもとに書かれた、「華人」側から見た東南アジア事情。 |
件名 |
中国人(東南アジア在留) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現実味を帯びてきた地球外生命の発見。系外惑星の発見から20年、天文学・惑星科学・生命科学の第一人者たちが、いまもっともホットな学問の最新成果を伝える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生命とは何か(生命の定義 生命の潜在的多様性 生命の連続性と地球型生物の世界 展望 生命発生研究の将来) 第2章 地球史と生物進化(生命の起源 地球環境と生命の共進化 地球生命史から宇宙生物学の体系化へ 展望 地球史および生物進化の理解とアストロバイオロジー) 第3章 ハビタブル惑星(惑星形成論 スーパーアース研究の現状 水の取り込み ハビタブル惑星の条件 展望 生命存在可能惑星の理論研究の現在と将来) 第4章 地球外生命の探査(太陽系内探査 太陽系外惑星探査 展望 はたして地球外生命はみつかるか) 第5章 人類・文明と宇宙知的生命探査(知能の進化と科学文明にいたる道 第4の生物、ヒト 宇宙文明とその探査 展望 宇宙の中で人類文明を考える) |
内容細目表
前のページへ