蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0140486457 | DM38/ア/10 | 2階図書室 | 203 | 視CD | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3004000007134 |
書誌種別 |
視聴覚CD |
書名 |
あの時、この歌 由紀さおり、安田祥子いずみたくメロディーを歌う 第十集 |
書名ヨミ |
アノ トキ コノ ウタ |
著者名 |
いずみたく/作曲
|
著者名ヨミ |
イズミ タク |
著者名 |
山上路夫/作詩 |
著者名ヨミ |
ヤマガミ ミチオ |
著者名 |
由紀さおり/V |
著者名ヨミ |
ユキ サオリ |
出版者 |
東芝EMI
|
出版年月 |
1992.10 |
ページ数 |
1枚 |
大きさ |
12cm |
分類記号 |
M38
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今や中国、アメリカの二大国と関係せずして成功はできない。では、彼らとどう付き合えばチャンスの道は拓けるのか?彼らの「攻略法」とは?両国で商社マンとして活躍した著者の豊富な経験と事例による体験的ビジネス論! |
(他の紹介)目次 |
第1章 よく似ている中国人とアメリカ人 第2章 アメリカとアメリカ人のホント 第3章 中国と中国人のホント 第4章 彼らは日本人をどう見ているか 第5章 日本企業を取り巻く国際環境 第6章 私が体験した米中ビジネスの現場 第7章 グローバル企業となるためには 第8章 したたかな国際人になろう |
(他の紹介)著者紹介 |
遠藤 滋 1934年生まれ。58年慶応義塾大学経済学部卒業、三井物産入社。60年米国修業生としてイリノイ大学留学。ニューヨーク支店、本社(食料)、台北支店勤務の後、73年ハーバード・ビジネススクール(PMD)で研修。76年より9年間米国勤務(内6年間穀物輸出会社の買収と経営を担当)。86年から90年まで駐中国総代表として中国全店を経営、引き続き香港三井物産社長、取締役食料本部長、常務取締役、専務取締役(アジア地域担当)、顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 夜明けのスキャット
-
-
2 ふれあい
-
-
3 いい湯だな
-
-
4 恋の季節
-
-
5 ベッドで煙草を吸わないで
-
-
6 いいじゃないの幸せならば
-
-
7 女ひとり
-
-
8 見上げてごらん夜の星を
-
-
9 夜明けのうた
-
-
10 世界は二人のために
-
-
11 手のひらを太陽に
-
-
12 希望
-
-
13 天使のスキャット
-
-
14 十二の誕生日に
-
前のページへ