山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

本当は日本が大好きな中国人   朝日新書  

著者名 福島 香織/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5013067052319/フ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

津谷 典子 樋口 美雄
2009
334.31 334.31
日本-人口 少子化 高齢化社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000937596
書誌種別 図書
著者名 福島 香織/著
著者名ヨミ フクシマ カオリ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.5
ページ数 299p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273616-1
分類記号 319.2201
分類記号 319.2201
書名 本当は日本が大好きな中国人   朝日新書  
書名ヨミ ホントウ ワ ニホン ガ ダイスキ ナ チュウゴクジン 
内容紹介 戦争の記憶に領土問題、水と油のはずが、実は中国人は相当日本のことが好きらしい-。なぜ彼らはいがみ合う日本に夢中になるのか。背景には共産党政権に抑圧された社会状況があった。既成概念をひっくり返す画期的中国人論。
著者紹介 奈良県出身。大阪大学文学部卒業。産経新聞社に入社、香港支局長、中国総局特派員を経て、退社。フリー記者。著書に「潜入ルポ中国の女」「中国食品工場のブラックホール」など。
件名1 中国-対外関係-日本
件名2 国際文化交流
叢書名 朝日新書

(他の紹介)内容紹介 かつて経験したことのないスピードで少子化・超高齢化・シングル化が進む日本の経済と社会はこれからどうなるのか。人口問題の専門家と経済学界の第一人者が一堂に会し、労働力や年金・医療問題を中心に議論する注目の書。
(他の紹介)目次 第1部 人口減少の背景と将来展望(なぜわが国の人口は減少するのか―女性・少子化・未婚化
わが国の人口のゆくえ―人口減少と高齢化の将来展望
第1部「人口減少の背景と将来展望」へのコメント)
第2部 社会保障制度の課題と展望(公的年金の制度設計と運営管理
持続可能な医療・介護保険制度の構築
第2部「社会保障制度の課題と展望」へのコメント)
第3部 労働市場とマクロ経済への影響(人口減少の政治経済学
技術進歩と人口成長:出生率は低すぎるか?
人口減少社会の鍵を握る技術進歩と「人財」)
総括と展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。