検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新・教育学 現代教育学の理論的基礎  Minerva text library  

著者名 南新 秀一/編著   佐々木 英一/編著   吉岡 真佐樹/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116234196371/シ/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300028809
書誌種別 図書
書名 新・教育学 現代教育学の理論的基礎  Minerva text library  
書名ヨミ シンキョウイクガク 
著者名 南新 秀一/編著
著者名ヨミ ミナミシン シュウイチ
著者名 佐々木 英一/編著
著者名ヨミ ササキ エイイチ
著者名 吉岡 真佐樹/編著
著者名ヨミ ヨシオカ マサキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2003.4
ページ数 249p
大きさ 21cm
分類記号 371
分類記号 371
ISBN 4-623-03736-3
内容紹介 「教職に関する科目」の教科書。各分野での理論的到達点を押さえ、網羅性にも留意し、本質を理論的にもわかりやすく解説。教員採用試験の勉強にも役立つよう構成。
著者紹介 鹿児島国際大学国際文化学部勤務。
件名 教育学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 弾いている私の手首の下に尖った鉛筆が近づく―。優しいピアノ教師が見せた一瞬の狂気「アウトサイド」、カーテンの膨らみで広がる妄想「私は名前で呼んでる」、ボディビルにのめりこむ主婦の隠された想い「哀しみのウェイトトレーニー」他。キュートでブラック、奇想天外。初の短編集にして大江健三郎賞受賞作。
(他の紹介)著者紹介 本谷 有希子
 1979年生まれ。2000年「劇団、本谷有希子」を旗揚げし、主宰として作・演出を手がける。’06年上演の戯曲『遭難、』(講談社)で第10回鶴屋南北戯曲賞を史上最年少受賞。’08年上演の戯曲『幸せ最高ありがとうマジで!』(講談社)で第53回岸田國士戯曲賞受賞。小説では’11年に『ぬるい毒』(新潮社)で第33回野間文芸新人賞、’13年に『嵐のピクニック』で第7回大江健三郎賞、’14年に『自分を好きになる方法』(講談社)で第27回三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。