蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
高松次郎 リアリティ/アクチュアリティの美学
|
著者名 |
大澤 慶久/著
|
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181054776 | 702.1/オ/ | 1階図書室 | 56A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001740597 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
高松次郎 リアリティ/アクチュアリティの美学 |
書名ヨミ |
タカマツ ジロウ |
著者名 |
大澤 慶久/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ ヨシヒサ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
240p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
702.16
|
分類記号 |
702.16
|
ISBN |
4-8010-0674-4 |
内容紹介 |
1960年代初頭から晩年に至るまで、芸術家、文筆家、論客として活躍した高松次郎。その多様な作品に内在する、「リアリティ=真実」/「アクチュアリティ=事実」の美学とは何かを考察する。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程単位取得満期退学。同大学大学院美術研究科美術研究室教育研究助手。関東学院大学非常勤講師。 |
個人件名 |
高松 次郎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
伊豆の地にひとり流された源頼朝は、まだ十代前半の少年だった。土地の豪族にうとまれ、命さえねらわれる日々に、生きる希望も失いがちな頼朝のもとへ、ある日、意外な客が訪れる…かつて、頼朝の命を不思議な方法でつなぎとめた笛の名手・草十郎と、妻の舞姫・糸世の運命もまた、この地に引き寄せられていたのだった。北条の領主に引き渡され、川の中州の小屋でともに暮らし始めた頼朝と草十郎。だが、土地の若者と争った頼朝は、縛り上げられて「大蛇の洞窟」に投げこまれ…?土地神である神竜と対峙し、伊豆の地に根を下ろしていく少年頼朝の姿を描く、日本のファンタジーの旗手・荻原規子の最新刊。 |
内容細目表
前のページへ