検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

形式論理学と超越論的論理学     

著者名 エトムント・フッサール/[著]   立松 弘孝/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180009375134.9/フ/11階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
134.95 134.95

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000900490
書誌種別 図書
書名 形式論理学と超越論的論理学     
書名ヨミ ケイシキ ロンリガク ト チョウエツロンテキ ロンリガク 
著者名 エトムント・フッサール/[著]
著者名ヨミ エトムント フッサール
著者名 立松 弘孝/訳
著者名ヨミ タテマツ ヒロタカ
出版者 みすず書房
出版年月 2015.1
ページ数 10,367,11p
大きさ 22cm
分類記号 134.95
分類記号 134.95
ISBN 4-622-07850-0
内容紹介 論理学の根本法則をいかに現象学的に基礎づけるか。「論理学研究」から「イデーン」をへて、「危機」書へと進んだ著者の長年の歩みの中期を代表する著作。フッサール現象学理解に不可欠な書。
著者紹介 1859〜1938年。オーストリア領生まれ。ライプチヒ、ベルリン等の大学に学び、1883年学位を得る。ゲッチンゲン大学教授、フライブルク大学教授を務めた。著書に「論理学研究」等。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 論理学の根本法則をいかに現象学的に基礎づけるか。『論理学研究』から『イデーン』をへて『危機』書へ。著者の長年にわたる思索の歩みの中期を代表する著作。フッサール現象学理解に不可欠な書。
(他の紹介)目次 第1篇 客観的な形式論理学の諸構造と範囲(命題論的分析論としての形式論理学
形式的命題論と形式数学
演繹的諸体系の理論と多様体論
諸対象についての見方と諸判断についての見方
意味論としての命題論と真理の論理学)
第2篇 形式論理学から超越論的論理学へ(論理学の心理学主義と論理学の超越論的基礎づけ
超越論的‐論理学的な問題設定の最後の諸疑問、基本概念の諸問題
論理学が用いる理想化する諸前提と、それら諸前提についての構成的批判
論理学の諸原理の明証性批判から経験の明証性批判への回帰
超越論的哲学の問題としての、論理学の主観的基礎づけ
超越論的現象学と志向的心理学。超越論的心理学主義の問題
客観的論理数学と理性の現象学)
(他の紹介)著者紹介 フッサール,エトムント
 1859‐1938。当時のオーストリア領に生れる。1876年ライプチヒ、ベルリン、ウィーンの各大学に学び、1883年学位を得る。1884年ウィーン大学のブレンターノの門下に入り、専攻していた数学から哲学への道を歩む。1906年ゲッチンゲン大学教授となり1916年まで在職。その後1928年までフライブルク大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立松 弘孝
 1931年名古屋に生れる。1953年南山大学文学部独文学科卒業。東京大学大学院修士課程を経て、1955‐58年ボン大学で哲学専攻。南山大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。