蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117291666 | 914.6/ヤマ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012432161 | 914/ヤ/ | 図書室 | 11A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4012498350 | 914/ヤ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5012571146 | 914/ヤ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
旭山公園通 | 1210309231 | 914/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
哀しいカフェのバラード
カーソン・マッカ…
山猫画句帖
山本 容子/著
ハムレット!ハムレット!!
谷川 俊太郎/著…
チューリップ畑をつまさきで
山本 容子/著
雪だるまの雪子ちゃん
江國 香織/著,…
Art in Hospital :…
山本 容子/著
山本容子のアルファベットソングス …
山本 容子/著
パリ散歩画帖 : Comment …
山本 容子/著
山本容子のアーティスト図鑑 : 1…
山本 容子/著
京都遊び三十三景
山本 容子/著
アリスの国の鏡 : ルイス・キャロ…
山本 容子/著
アリス! : 絵で読み解くふたつの…
山本 容子/絵,…
鏡の国のアリス
ルイス=キャロル…
つづきの図書館
柏葉 幸子/作,…
山本容子版画集 : PRINTS …
山本 容子/著
ルナ+ルナ : 山本容子の美術旅行
山本 容子/著,…
雪だるまの雪子ちゃん
江國 香織/著,…
山本容子の姫君たち : himeg…
山本 容子/著
山本容子のシュールなフランス語講座
山本 容子/文と…
ふしぎの国のアリス
ルイス=キャロル…
過ぎゆくもの
山本 容子/著,…
自分ってなんだろう
和田 秀樹/著,…
山本容子の食物語り
山本 容子/著
シェイクスピアのソネット
ウィリアム・シェ…
パリ散歩画帖 : Comment …
山本 容子/著
Jazzing : 山本容子のジャ…
山本 容子/著
オデット
ロナルド・ファー…
あのひとが来て
谷川 俊太郎/詩…
ピカソに見せたい!
山本 容子/著
ふしぎの国のアリス : 日本語版
ルイス・キャロル…
女・女
山本 容子/著
マイ・ストーリー
山本 容子/著
青春の玉手箱
山本 容子/著
静物画 : 山本容子版画集
山本 容子/版画…
東京五十景
山本 容子/著
わたしの時間旅行
山本 容子/著
花のレクイエム
辻 邦生/著,山…
世にも素敵なオードリー王国 : ヘ…
ボブ・ウィロビー…
ヤマモト・ヨーコドッグアートの世界
山本 容子/原作
去年の夏、突然に
操上 和美/著,…
本の話絵の話
山本 容子/著
グリーティング
山本 容子/著
山本容子プラハ旅日記
山本 容子/著
女
山本 容子/著
絵本フランスの頑固なレシピ : L…
山本 容子/著
エンジェルズ・ティアーズ/山本容子…
ジョン・ダウラン…
エンジェルズ・ティアーズ
山本 容子/著
デューク
江国 香織/文,…
絵本ファウスト
[ゲーテ/原著]…
はなうた巡礼
山本 容子/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600373266 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
犬は神様 |
書名ヨミ |
イヌ ワ カミサマ |
著者名 |
山本 容子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヨウコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
75p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-06-213715-1 |
内容紹介 |
家族の歴史には必ず犬が居た。犬(DOG)を反転させると神(GOD)になる。そう、犬は神様なのだ-。著者と共にすごしてきた犬たち、最後の愛犬ルーカスの介護の日々を、銅版画とともにつづる。 |
著者紹介 |
1952年生まれ。銅版画家。京都市立芸術大学美術学部西洋画専攻科修了。書籍の装画、食器、舞台衣装のデザイン、CM出演など幅広く活躍。韓国国際版画ビエンナーレ優秀賞など受賞多数。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生の受動と能動が転換する、その境目を、六つの動詞でつづった連作短篇集的エッセイ。どうやって生まれるのか。誰に支えられるのか。いつ狂うのか。なぜ絶つのか。本当に聞いているのか。そして、あなたはだれかに愛されていますか?だれかを愛していますか?れる/られる、どちらかに落ちる時が、ある―。その六つの風景。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生む・生まれる 第2章 支える・支えられる 第3章 狂う・狂わされる 第4章 絶つ・絶たれる 第5章 聞く・聞かれる 第6章 愛する・愛される |
(他の紹介)著者紹介 |
最相 葉月 1963年生まれ。ノンフィクションライター。著書に『絶対音感』(小学館ノンフィクション大賞)、『星新一―一〇〇一話をつくった人』(大佛次郎賞、講談社ノンフィクション賞、日本SF大賞ほか)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ