検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

これだけ!油圧・空気圧     

著者名 長岐 忠則/著
出版者 秀和システム
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012958787534/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012751024534/ナ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012906790534/ナ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
油圧機器 圧縮機

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000894637
書誌種別 図書
書名 これだけ!油圧・空気圧     
書名ヨミ コレダケ ユアツ クウキアツ 
著者名 長岐 忠則/著
著者名ヨミ ナガキ タダノリ
出版者 秀和システム
出版年月 2014.12
ページ数 273p
大きさ 21cm
分類記号 534.5
分類記号 534.5
ISBN 4-7980-4237-4
内容紹介 油圧・空気圧技術に共通の基本法則と原理をビジュアルに解説。難しい計算式や回路図などは省き、油圧・空気圧に共通する機器の種類や動作原理などの、知っておきたい基本のキホンに絞って説明する。
著者紹介 国立岩手大学工学部第二機械工学科卒業。クロダニューマティクス株式会社商品企画担当部長、株式会社妙徳執行役員開発部長などを務めた。技能検定委員功労により厚生大臣功労賞受賞。
件名 油圧機器、圧縮機
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 油圧・空気圧技術に共通の基本法則と原理を解説。油圧・空気圧に共通する機器の種類。油圧・空気圧機器の動作原理。知っておきたい基本のキホンに絞って解説!
(他の紹介)目次 第1章 油圧・空気圧の基本(流体利用のいろいろ(フルードパワー)
どんな構成なの(油圧・空圧システム) ほか)
第2章 油圧・空気圧機器の共通要素(機器をつなぐ(配管)
配管をつなぐ(鋼管配管継手) ほか)
第3章 油圧機器(油圧を伝える(作動油)
油の粘っこさ(粘度) ほか)
第4章 空気圧機器(空気圧を伝える(圧縮空気)
空気圧を発生する(空気圧縮機) ほか)
(他の紹介)著者紹介 長岐 忠則
 1965年国立岩手大学工学部第二機械工学科卒業。同年黒田精工株式会社入社。技術管理部長を経て、クロダニューマティクス株式会社に出向、商品企画担当部長。2006年同社退職。同年株式会社妙徳入社、執行役員開発部長。2009年同社退職。1975〜2009年日本フルードパワー工業会技術委員会・標準化委員会委員。1998〜2009年技能検定空気圧装置組立て1・2級および特級中央技能検定委員。2008年技能検定委員功労により厚生大臣功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。