検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

きまぐれ博物誌   角川文庫  

著者名 星 新一/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513721463914/ホ/文庫22,23一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

星 新一
2012
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000889576
書誌種別 図書
書名 きまぐれ博物誌   角川文庫  
書名ヨミ キマグレ ハクブツシ 
著者名 星 新一/[著]
著者名ヨミ ホシ シンイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2012.12
ページ数 417p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-04-100600-9
内容紹介 「SFの短編の書き方」を始め、星新一独特の“ものの見方”、発想法が垣間見える名エッセイ集。おもに1968年〜1970年の作品を収録。「三億円の犯人」など、短編集未収録の時事ショートショートも収録。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 売り物になるショートショートの3要素は、新鮮なアイデア、完全なプロット、意外な結末。では、どうすればその条件をそなえた作品を書けるのか?「SFの短編の書き方」を始め、星新一独特の“ものの見方”、発想法が垣間見える名エッセイ集。短編集未収録の時事ショートショート「公害・十年後の東京」「せまいながらも」「三隠円の犯人」「未来のあなた」「宅地造成宇宙版」を収めた、ファン必携の永久保存版。
(他の紹介)目次 思考の麻痺
笑顔とうやむや
小さな地球
屋根に絵を
夜空
注意
習字
きめにくい事態
団体無用論
クールな未来〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 星 新一
 1926年東京生まれ。東京大学農学部卒。57年日本初のSF同人誌「宇宙塵」の創刊に参加。68年『妄想銀行』で第21回日本推理作家協会賞受賞。ショートショートの第一人者として1001以上の作品を発表した。その他、時代小説、少年小説など多方面で独創性を発揮。97年永眠(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。