蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181060625 | J/ア/ | 絵本4 | 18,19 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0181247669 | J/ア/ | 絵本4 | 18,19 | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
杯
森 鷗外/著,今…
木精
森 鷗外/著,い…
高瀬舟
森 鷗外/著,げ…
よみがえる森鷗外
毎日新聞学芸部/…
大塩平八郎 : 他三篇
森 鷗外/作
ウィタ・セクスアリス
森 鷗外/作
文豪と食 : 食べ物にまつわる珠玉…
長山 靖生/編,…
鷗外・ドイツ青春日記
森 鷗外/著,荻…
元号通覧
森 鷗外/[著]
鷗外・ドイツみやげ三部作
森 鷗外/著,荻…
高瀬舟・最後の一句ほか
森 鷗外/著
青年
森 鷗外/作
椋鳥通信下
森 鷗外/[著]…
椋鳥通信中
森 鷗外/[著]…
恋の終わりは、いつも同じだけれど……
ライナー・マリア…
椋鳥通信上
森 鷗外/[著]…
舞姫 : 森鴎外珠玉選上
森 鴎外/作,森…
舞姫 : 森鴎外珠玉選下
森 鴎外/作,森…
鷗外近代小説集第1巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第3巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第5巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第2巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第4巻
森 鷗外/著
鷗外近代小説集第6巻
森 鷗外/著
BUNGO : 文豪短篇傑作選
芥川 龍之介/[…
むかしの汽車旅
出久根 達郎/編…
山椒大夫・高瀬舟・阿部一族
森 鷗外/[著]
現代語で読む舞姫
森 鷗外/作,高…
ヰタ・セクスアリス
森 鷗外/著
鷗外の恋人 : 百二十年後の真実
森 鷗外,石坂 …
舞姫 : 森鷗外珠玉選
森 鷗外/作,森…
口語訳即興詩人
アンデルセン/原…
ヰタ・セクスアリス : コミック版
森 鷗外/原作,…
山椒大夫. 高瀬舟
森 鷗外/原作,…
青年
森 鷗外/著
舞姫 : コミック版
森 鷗外/原作,…
一日「ひと粒」の黄金の知恵 : 森…
森 鷗外/著,齋…
山椒大夫・高瀬舟
森 鷗外/原作,…
鷗外の「武士道」小説 : 傑作短篇…
森 鷗外/著,長…
舞姫
森 鷗外/著
高瀬舟
森 鷗外/著
森鷗外 : 1862-1922
森 鷗外/著
雁
森 鷗外/著
幻想文学名作選~文豪の怪談~…第8巻
内田 百間/著,…
幻想文学名作選~文豪の怪談~…第1巻
芥川 龍之介/著…
幻想文学名作選~文豪の怪談~…第7巻
谷崎 潤一郎/著…
幻想文学名作選~文豪の怪談~…第5巻
川端 康成/著,…
幻想文学名作選~文豪の怪談~…第2巻
志賀 直哉/著,…
幻想文学名作選~文豪の怪談~…第9巻
幸田 露伴/著,…
幻想文学名作選~文豪の怪談~…第4巻
太宰 治/著,今…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001705761 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
それいけ!アンパンマン やなせたかしのあんぱんまん1973 |
書名ヨミ |
ソレ イケ アンパンマン |
著者名 |
やなせ たかし/作・絵
|
著者名ヨミ |
ヤナセ タカシ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-577-05026-2 |
内容紹介 |
雪の谷間に落ちた子ざるがひもじくて泣いていると、アンパンマンが飛んできて…。自分を食べさせることによって飢える人を救う正義のヒーロー、アンパンマンのお話。ジャケットそでによみきかせ音声が聞けるQRコード付き。 |
著者紹介 |
1919〜2013年。高知県出身。三越百貨店等を経て、フリーとなる。マンガ、ラジオコントの脚本、テレビ番組の構成、映画雑誌での批評など、様々な分野での仕事を手がける。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
高校生のころに、父が死んだ。祖父の田畑を勝手に売り払い、母とぼくを捨てて出奔した親父を、憎まずにはいられなかった。―あれから十数年。日本には、各家庭に一台、携帯型対空ミサイル(略称:オーデン改)が配備されている。安曇平市役所の電算課電子文書係で働くぼくの仕事は、故人となった市民の、ネット内の人工人格=アバターを消去することだ。しかしある日、ぼくの目の前に、死んだはずの親父の人工人格が現れた―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
神林 長平 1953年、新潟県生まれ。79年、短編「狐と乱れ」で作家デビュー。『敵は海賊』“戦闘妖精・雪風”シリーズなどで数多くの星雲賞を受賞し、95年、『言壷』で第16回日本SF大賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ