山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文芸の哲学     

著者名 レフ・シエストフ/著   植野 修司/訳
出版者 雄渾社
出版年月 1968.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113148753138/シ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
290.38 290.38
世界地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000380867
書誌種別 図書
書名 文芸の哲学     
書名ヨミ ブンゲイ ノ テツガク 
著者名 レフ・シエストフ/著
著者名ヨミ レフ シェストフ
著者名 植野 修司/訳
著者名ヨミ ウエノ シユウジ
出版者 雄渾社
出版年月 1968.5
ページ数 284p
大きさ 18
分類記号 138
分類記号 138
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 往路(『東の旅 発端』
『奈良名所』
『野辺』
『煮売屋』
『七度狐』 ほか)
復路(『桑名船』
『軽石屁』
『高宮川天狗酒盛』
『コレコレ博打』
『矢橋船』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 桂 文我
 昭和35年8月15日、三重県松阪市出身。昭和54年3月、桂枝雀に入門。桂雀司を名乗る。平成7年2月、四代目桂文我を襲名。全国各地で「桂文我独演会」「桂文我の会」を開催。子ども向きの落語会の「おやこ寄席」も各地で開催。平成25年4月より相愛大学客員教授。「上方落語論」を講義。NHK新人演芸大賞優秀賞、国立演芸場花形演芸会金賞・同大賞、大阪市咲くやこの花賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、芸術祭賞優秀賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。