蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117596890 | 204/レ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
心の鎧の下ろし方
三砂 ちづる/著
頭上運搬を追って : 失われゆく身…
三砂 ちづる/著
気はやさしくて力持ち : 子育てを…
内田 樹/著,三…
奴隷と家畜 : 物語を食べる
赤坂 憲雄/著
排除の現象学
赤坂 憲雄/著
災間に生かされて
赤坂 憲雄/著
ケアリング・ストーリー
三砂 ちづる/著
ケアリング・ストーリー
三砂 ちづる/著
イーハトーブ風景学 : 宮沢賢治の…
岡村 民夫/編,…
セルタンとリトラル : ブラジルの…
三砂 ちづる/著
女に産土はいらない
三砂 ちづる/著
言葉をもみほぐす
赤坂 憲雄/著,…
ポストコロナ期を生きるきみたちへ
内田 樹/編,斎…
民俗知は可能か
赤坂 憲雄/著
岡本太郎の見た日本
赤坂 憲雄/著
少女のための海外の話
三砂 ちづる/著
少女のための海外の話
三砂 ちづる/著
自分と他人の許し方、あるいは愛し方
三砂 ちづる/著
創造する都市を探る
佐々木 雅幸/編…
災害とアートを探る
赤坂 憲雄/編,…
ナウシカ考 : 風の谷の黙示録
赤坂 憲雄/著
象徴天皇という物語
赤坂 憲雄/著
武蔵野をよむ
赤坂 憲雄/著
日本という不思議の国へ
赤坂 憲雄/著
被抑圧者の教育学
パウロ・フレイレ…
少女のための性の話
三砂 ちづる/著
食の文化を探る
石毛 直道/編,…
明治維新150年を考える
一色 清/モデレ…
性食考
赤坂 憲雄/著
死にゆく人のかたわらで : ガンの…
三砂 ちづる/著
女たちが、なにか、おかしい : お…
三砂 ちづる/著
人間の営みを探る
秋道 智彌/編,…
海の底深くを探る
白山 義久/編,…
司馬遼太郎東北をゆく
赤坂 憲雄/著
女子学生、渡辺京二に会いに行く
渡辺 京二/著,…
東北学/もうひとつの東北
赤坂 憲雄/[著…
ゴジラとナウシカ : 海の彼方より…
赤坂 憲雄/著
女を生きる覚悟
三砂 ちづる/著
イザベラ・バードの東北…会津・置賜篇
赤坂 憲雄/著
遠野物語 遭遇と鎮魂
河合 俊雄/編,…
遺跡・遺物の語りを探る
小林 達雄/編,…
震災考 : 2011.3-2014…
赤坂 憲雄/著
暮らしの伝承知を探る
野本 寛一/編,…
自然景観の成り立ちを探る
小泉 武栄/編,…
イネの歴史を探る
佐藤 洋一郎/編…
北のはやり歌
赤坂 憲雄/著
みちのく怪談コンテスト傑作…2011
高橋 克彦/編,…
五感を育てるおむつなし育児 : 赤…
三砂 ちづる/著…
きものは、からだにとてもいい
三砂 ちづる/[…
太陽と月の物語
三砂 ちづる/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000032784 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
歴史と記憶 場所・身体・時間 |
| 書名ヨミ |
レキシ ト キオク |
| 著者名 |
赤坂 憲雄/著
|
| 著者名ヨミ |
アカサカ ノリオ |
| 著者名 |
玉野井 麻利子/著 |
| 著者名ヨミ |
タマノイ マリコ |
| 著者名 |
三砂 ちづる/著 |
| 著者名ヨミ |
ミサゴ チズル |
| 出版者 |
藤原書店
|
| 出版年月 |
2008.4 |
| ページ数 |
199p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
204
|
| 分類記号 |
204
|
| ISBN |
4-89434-618-5 |
| 内容紹介 |
「歴史/記憶」論争に対し、「記憶」の語り手/聞き手の奇跡的な関係性とその継承を担保する「場」に注目。単なる国民史の補完とは対極にある「記憶」の独自なあり方を、民俗学・人類学・疫学の異分野の三者が提示する。 |
| 著者紹介 |
1953年東京生まれ。東北芸術工科大学教授、同東北文化研究センター所長、福島県立博物館館長。 |
| 件名 |
歴史学、記憶 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
ぬいぐるみのほげちゃん、きょうはかぞくといっしょにおでかけです。やってきたのは、どうぶつえん。ところが、たいへん!かばんからおちて、みんなとはなればなれになってしまったのです。「おーい、ぼくはここにいるよー!」かぞくのもとにもどるため、ほげちゃんのひとりぼっちのぼうけんがはじまります。3歳から。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
やぎ たみこ 兵庫県姫路市生まれ。武蔵野美術短期大学卒。イラストレーターのかたわら絵本を学び、第27回講談社絵本新人賞佳作を受賞後、『くうたん』(講談社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ