検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181035387818/ゼ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 隆 小林 隆 竹田 晃子 田附 敏尚 櫛引 祐希子 椎名 渉子 坂喜 美佳 津田 智史 松田 美香 作…
2022

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001729969
書誌種別 図書
書名 全国調査による感動詞の方言学     
書名ヨミ ゼンコク チョウサ ニ ヨル カンドウシ ノ ホウゲンガク 
著者名 小林 隆/編
著者名ヨミ コバヤシ タカシ
著者名 小林 隆/[著]
著者名ヨミ コバヤシ タカシ
著者名 竹田 晃子/[著]
著者名ヨミ タケダ コウコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.11
ページ数 9,375p
大きさ 21cm
分類記号 818.04
分類記号 818.04
ISBN 4-8234-1167-0
内容紹介 驚きの声をあげることに地域差はあるのだろうか。その疑問に答えるべく、感動詞をテーマにした全国規模の調査を行い、そのデータを分析することで、感動詞の地域差を解明。動作のかけ声や挨拶的な言い回しなども取り上げる。
著者紹介 新潟県出身。東北大学大学院文学研究科教授。専門分野は方言学、日本語史。著書に「感性の方言学」「全国調査による言語行動の方言学」など。
件名 日本語-方言、日本語-感動詞
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 妻の死後、田舎に隠棲する傷心のアンドレイを甦らせたのはナターシャだった。だが若さゆえの過ちから少女は誘惑者の手に。苦境を救おうと奔走するピエールが冬空に見たのは、ナポレオンとの再対決を予感させる、巨大な一八一二年の彗星だった…。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。