蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
13歳からのことば事典 「まじ、ヤバい!」気もちを正しく伝えるには? コツがわかる本
|
| 著者名 |
矢野 耕平/著
|
| 出版者 |
メイツ出版
|
| 出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513523349 | 813/ヤ/ | ヤング | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
絶賛語辞典
関根 健一/著,…
無礼語辞典
関根 健一/著,…
気持ちを描くことば探し辞典
三省堂編修所/編
情景を描くことば探し辞典
三省堂編修所/編
伝わることば探し辞典
三省堂編修所/編
品格語辞典
関根 健一/監修…
類語活用辞典
磯貝 英夫/編,…
情景ことば選び辞典
色のことば選び辞典 : ことば選び…
大きな字の和の感情ことば選び辞典
10才までに覚えておきたいぴったり…
アーバン出版局/…
13歳からの「気もちを伝える言葉」…
矢野 耕平/著
新レインボー小学類語辞典
金田一 秀穂/監…
大きな字の漢字の使い分け辞典
「言いたいこと」から引ける大和こと…
西谷 裕子/編
感情ことば選び辞典
三省堂反対語対立語辞典
三省堂編修所/編
日本語シソーラス : 類語検索辞典
山口 翼/編
てにをは連想表現辞典
小内 一/編
新明解類語辞典
中村 明/編
用例でわかる類語辞典
学研辞典編集部/…
反対語対照語辞典
北原 保雄/編,…
日本語使いさばき辞典
東京書籍編集部/…
写真で読み解く類義語大辞典
森山 卓郎/監修
新レインボーことばが選べる辞典 :…
矢澤 真人/監修
東京堂類語辞典
広田 栄太郎/編…
必携類語実用辞典
武部 良明/編
用例でわかる類語辞典
学研辞典編集室/…
表現類語辞典
藤原 与一/編,…
類語事典
高村 忠範/編,…
例解学習類語辞典 : 似たことば・…
深谷 圭助/監修
講談社類語辞典
柴田 武/編,山…
三省堂反対語便覧
三省堂編修所/編
早引き類語連想辞典
米谷 春彦/編集…
ちがいがわかる類語使い分け辞典
松井 栄一/編
日本語使いさばき辞典 : 時に応じ…
現代言語研究会/…
同じ読みで意味の違う言葉の辞典
現代言語研究会/…
文章表現のための類語類句辞典
安田 章/編
反対語・対照語事典
高村 忠範/編
漢字を正しく使い分ける辞典
中村 明/著
三省堂類語新辞典
中村 明/編,芳…
大活字三省堂反対語便覧
三省堂編修所/編
講談社『類語大辞典』の研究 : 辞…
西山 里見/著
類語大辞典
柴田 武/編,山…
ことば選び実用辞典
学研辞典編集部/…
使い方の分かる類語例解辞典
小学館辞典編集部…
日本語大シソーラス : 類語検索大…
山口 翼/編
日常の日本語使い分け辞典 : 類語…
日東書院編集部/…
日常のことば使い分け辞典 : まぎ…
日東書院編集部/…
類語大辞典
柴田 武/編,山…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000835671 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
13歳からのことば事典 「まじ、ヤバい!」気もちを正しく伝えるには? コツがわかる本 |
| 書名ヨミ |
ジュウサンサイ カラ ノ コトバ ジテン |
| 著者名 |
矢野 耕平/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤノ コウヘイ |
| 出版者 |
メイツ出版
|
| 出版年月 |
2014.7 |
| ページ数 |
144p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
813.5
|
| 分類記号 |
813.5
|
| ISBN |
4-7804-1494-3 |
| 内容紹介 |
今どきの言葉から、知っていると一目おかれる言葉まで、語彙力&表現力をのばす心情語を解説。見出し語に付けられた顔マークで、どんな心情を表しているのかが分かる。 |
| 著者紹介 |
1973年東京都生まれ。進学塾スタジオキャンパスの代表を務め、国語、社会の指導を担当。学童保育施設ABI-STA特別顧問。著書に「中学受験で子どもを伸ばす親ダメにする親」など。 |
| 件名 |
日本語-類語-辞典 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
10代の豊かな発想、細やかな感情をコトバにしたらどうなる!?論理的な思考やコミュニケーション力を高める。上手な使い分けで学力でも、面接でも差がつく。楽しくて役に立つココロの図鑑。 |
| (他の紹介)目次 |
1章 よく使うけど大人に理解してもらえないことば(あやしい―怪しい あんしん―安心 ほか) 2章 知っているようでビミョーなことば(あこがれ―憧れ あまい―甘い ほか) 3章 絵文字ですませがちなことば(あつい―熱い うらむ―恨む ほか) 4章 言い換えて使えるとカッコいいことば(あなどる―侮る あんずる―案ずる ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
矢野 耕平 1973年、東京都生まれ。東京・自由が丘と三田に展開する進学塾「スタジオキャンパス」の代表を務め、国語・社会の指導を担当している。また、学童保育施設ABI‐STAで特別顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ