蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013353703 | 345/セ/ | 特設展示9 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
もいわ | 6311942509 | 345/セ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
堀田 正俊 徳川 綱吉 日本-歴史-江戸時代 儒学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001747166 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
相続専門の税理士、父の相続を担当する |
| 書名ヨミ |
ソウゾク センモン ノ ゼイリシ チチ ノ ソウゾク オ タントウ スル |
| 著者名 |
清田 幸弘/著
|
| 著者名ヨミ |
セイタ ユキヒロ |
| 版表示 |
改訂2版 |
| 出版者 |
あさ出版
|
| 出版年月 |
2023.2 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
345.53
|
| 分類記号 |
345.53
|
| ISBN |
4-86667-493-3 |
| 内容紹介 |
自分の父親の相続を担当した相続専門税理士が、自身の経験とともに、相続対策の大切さや具体的な方法、相続税の申告、納税の注意点をまとめたドキュメント。節税策も満載。2023年度税制改正に対応した改訂2版。 |
| 著者紹介 |
神奈川県横浜市生まれ。明治大学卒業。ランドマーク税理士法人代表税理士。立教大学大学院客員教授。著書に「お金持ちはどうやって資産を残しているのか」など。 |
| 件名 |
相続税 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
貞享元年(1684)8月28日。江戸城御用部屋近くで大老堀田正俊が刺殺された。下手人は若年寄の稲葉正休。しかし、その背後には時の将軍綱吉がいた…!?いったいなぜ正俊は殺されねばならなかったのか。事件を解くカギは「儒学」にあった。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 知られざる暗殺事件 第1章 大老横死 第2章 黒幕は誰なのか 第3章 天和の改革 第4章 牧民の思想 第5章 『〓[U6]{98BA}(よう)言録』をよむ 第6章 生類憐れみの令 第7章 誰のための儒学か 第8章 君子、慎むべし 第9章 朝鮮通信使との交流 終章 扇の小箱 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小川 和也 1964年群馬県館林市生まれ。成蹊大学文学部卒業。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。専攻は日本思想史。一橋大学大学院特任講師、北海道教育大学准教授などを経て、中京大学文学部歴史文化学科教授。研究テーマ「牧民官の時代―近世における『仁政』思想の展開」で第4回徳川奨励賞を受賞。また、『鞍馬天狗とは何者か』(藤原書店)で芸術選奨文部科学大臣新人賞、河上肇賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ