検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の食品問屋全調査 食品流通年報 2000西日本編   

出版者 日本食糧新聞社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113566467R673.5/ニ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
760.8 760.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001177251
書誌種別 図書
書名 日本の食品問屋全調査 食品流通年報 2000西日本編   
書名ヨミ ニホン ノ ショクヒン トンヤ ゼンチョウサ 
出版者 日本食糧新聞社
出版年月 1999.10
ページ数 78,775p
大きさ 26cm
分類記号 673.5
分類記号 673.5
件名 問屋-名簿、食料品商-名簿
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 深川の長寿庵の主人で岡っ引を務めてきた長助が、お上から褒賞を受けた。町内あげてのお祭り騒ぎのなか、ひとり取り残された女房のおえいが思わぬ事件にかかわる表題作、香苗が大事な木箱を落としてしまっことに始まる騒動「千手観音の謎」ほか、珠玉の八篇が目白推し。カラー挿絵も美しい愛蔵ベスト版、堂々完結!
(他の紹介)著者紹介 平岩 弓枝
 昭和7(1932)年、代々木八幡神社の一人娘として生れる。30年日本女子大国文科卒業後、小説家を志し戸川幸夫に師事。ついで長谷川伸主宰の新鷹会へ入会。34年7月「鏨師」で第41回直木賞を受賞。平成3年「花影の花」で第25回吉川英治文学賞受賞。10年、第46回菊池寛賞を受賞。16年、文化功労者。テレビドラマ、芝居の脚本も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。