機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

いのちの不思議を考えよう  2  やっぱりすごい!日本の再生医療 

著者名 朝日新聞出版/編   テルモ科学技術振興財団「生命科学DOKIDOKI研究室」/監修
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119439149S460.4/イ/2ヤング27児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝日新聞出版 テルモ科学技術振興財団「生命科学DOKIDOKI研究室」
2014
460.4 460.4
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000800983
書誌種別 図書
書名 いのちの不思議を考えよう  2  やっぱりすごい!日本の再生医療 
書名ヨミ イノチ ノ フシギ オ カンガエヨウ 
著者名 朝日新聞出版/編
著者名ヨミ アサヒ シンブン シュッパン
著者名 テルモ科学技術振興財団「生命科学DOKIDOKI研究室」/監修
著者名ヨミ テルモ カガク ギジュツ シンコウ ザイダン セイメイ カガク ドキドキ ケンキュウシツ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2014.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
分類記号 460.4
分類記号 460.4
ISBN 4-02-331271-5
内容紹介 iPS細胞って何? 臓器は再生できるの? 最先端の再生医療について、第一線で活躍する日本の生命科学者たちがやさしく語る。再生医療を詳しく解説したコーナー、最新ニュース、年表なども掲載。
件名 生命科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 iPS細胞って何?臓器は再生できるの?最先端の再生医療について第一線で活躍する日本の生命科学者たちがやさしく語ります。
(他の紹介)目次 第1章 21世紀は「細胞治療」の時代
第2章 iPS細胞と再生の基礎を知ろう(iPS細胞の誕生
がん化しないiPS細胞をつくる
iPS細胞で病気の原因解明と創薬を目指す
再生T細胞による新しいがん免疫治療
細胞シートで立体組織をつくる)
第3章 再生医療最前線(心臓を元気にする再生医療
中枢神経系の再生
角膜の再生
皮膚の再生医療
内耳の病気の新しい治療
歯周組織の再生
膝軟骨と半月板の再生
骨髄幹細胞による脳梗塞の治療
膵島移植による糖尿病の治療
iPS細胞から血小板をつくる)
第4章 特別インタビュー 世界初!iPS細胞を用いた臨床研究とは?(理化学研究所発生・再生科学総合研究センター網膜再生医療研究開発プロジェクトプロジェクトリーダー眼科医・高橋政代さん)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。