検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法廷の中のアーミッシュ 国家は法で闘い、アーミッシュは聖書で闘う    

著者名 大河原 眞美/著
出版者 明石書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119387173198.9/オ/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
アーミッシュ 信教の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000756130
書誌種別 図書
書名 法廷の中のアーミッシュ 国家は法で闘い、アーミッシュは聖書で闘う    
書名ヨミ ホウテイ ノ ナカ ノ アーミッシュ 
著者名 大河原 眞美/著
著者名ヨミ オオカワラ マミ
出版者 明石書店
出版年月 2014.1
ページ数 277p
大きさ 20cm
分類記号 198.93
分類記号 198.93
ISBN 4-7503-3957-3
内容紹介 神が統治する「神の王国」を構築するために、独自の文化、伝統、宗教、言語の保持に努めている宗教集団アーミッシュ。アーミッシュとアメリカ社会との間で起きている事件や裁判を取り上げ、アーミッシュを掘り下げる。
著者紹介 シドニー大学(法言語学博士)。高崎経済大学地域政策学部教授・図書館長。家事調停委員、群馬県労働委員会公益委員。著書に「裁判からみたアメリカ社会」「市民から見た裁判員裁判」など。
件名 アーミッシュ、信教の自由
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 プロローグ マイノリティとしてのアーミッシュ
第1章 アーミッシュについての先行研究
第2章 アーミッシュの宗教
第3章 アメリカの市民宗教
第4章 アーミッシュの言語
第5章 教育事件
第6章 馬車事件
第7章 環境事件
第8章 アーミッシュの不可解なこと
第9章 アーミッシュをやめるということ
第10章 サミュエル・ホクステトラー事件
(他の紹介)著者紹介 大河原 眞美
 上智大学外国語学部英語学科、ウィスコンシン大学マディソン校(英語言語学修士)、シドニー大学(法言語学博士)。高崎経済大学地域政策学部教授・図書館長。家事調停委員、群馬県労働委員会公益委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。