蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114395916 | 820.7/ツ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000182005 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
中国語通訳 日中通訳者への道 |
書名ヨミ |
チュウゴクゴ ツウヤク |
著者名 |
塚本 慶一/著
|
著者名ヨミ |
ツカモト ケイイチ |
出版者 |
サイマル出版会
|
出版年月 |
1987.12 |
ページ数 |
312p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
820.7
|
分類記号 |
820.7
|
ISBN |
4-377-50767-2 |
件名 |
中国語、通訳 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
イラスト図解・生活&食事の改善術。雑穀・豚肉のビタミンB1で糖質代謝、1日大さじ1杯の酢で高血糖を抑える、“立ってテレビを見るだけ”で脂肪燃焼。炭水化物もお肉もOK!お手軽改善術40。 |
(他の紹介)目次 |
1 血糖値の気になる!疑問Q&A(健診でなぜ“血糖値”を測るの?そもそも“血糖”って? 健診でわかる“ヘモグロビンエーワンシー”って? ほか) 2 高血糖を防ぐ!特効ルール40(食事の特効ルール(ふだん食べているごはんを量ってみる ゆっくり消化食材、野菜・きのこ・海藻が効く ほか) 運動の特効ルール(1週間でも、インスリンの働きはよくなる テレビを立って見るだけで、脂肪を消費 ほか) 生活の特効ルール(睡眠習慣の改善で糖尿病リスクを下げる インスリンの働きを乱す“ストレス”を減らす ほか)) 3 “糖尿病”ってどんな病気?(血糖値は膵臓からのインスリンが調節する 生活習慣が原因の2型糖尿病が急増している ほか) |
内容細目表
前のページへ