蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114034739 | R027.2/オ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000281371 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大蔵省印刷局刊行物目録 昭和61年10月 |
書名ヨミ |
オオクラシヨウ インサツキヨク カンコウブツ モクロク |
著者名 |
大蔵省印刷局業務部図書課/編
|
著者名ヨミ |
オオクラシヨウ インサツキヨク |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1986.10 |
ページ数 |
104 |
大きさ |
21*15 |
分類記号 |
027.2
|
分類記号 |
027.2
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
いぬのロケットは、まいにち、学校にいきます。先生は、黄色の小鳥です。ロケットは、アルファベットをおぼえ、お話を聞きました。やがて…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヒルズ,タッド 作家であり、イラストレーターでもある。代表作には、ニューヨークタイムズ紙上で絶賛され、ベストセラーにもなったDuck & Goose(邦訳『アーくんとガーくんのでっかいたからもの』小学館)などがある。What’s Up,Duck?は、ALA‐ALSAC(米国図書館協会・児童図書館サービス協会)から優秀児童書に指定された。ブルックリンの自宅に、妻、ふたりの子どもと住む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤原 宏之 筑波大学附属高等学校英語教師。英語指導法に関する研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ