検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

タニタはこうして世界一になった 「タニタの社員食堂」誕生秘話を交えて    

著者名 谷田 大輔/著
出版者 講談社
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119350353535.4/タ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012863959535/タ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
535.4 535.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000730160
書誌種別 図書
書名 タニタはこうして世界一になった 「タニタの社員食堂」誕生秘話を交えて    
書名ヨミ タニタ ワ コウシテ セカイイチ ニ ナッタ 
著者名 谷田 大輔/著
著者名ヨミ タニタ ダイスケ
出版者 講談社
出版年月 2013.11
ページ数 206p
大きさ 19cm
分類記号 535.4
分類記号 535.4
ISBN 4-06-218675-9
内容紹介 創業、赤字への転落、リストラ、工場移転を経て、ヘルスメーター市場で世界一に登り詰めた「タニタ」。創業者の四男で前代表取締役社長の著者が、自身の半生を振り返りながら、タニタの軌跡を紹介する。
著者紹介 1942年東京都生まれ。立教大学経済学部卒業。株式会社タニタ前代表取締役社長。経営コンサルタント。世界初の家庭用体脂肪計付きヘルスメーターを開発・販売。
件名 タニタ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本で最も有名な社食は、独自の「コンセプト経営」と「健康への深い思い」の副産物だった…。赤字のどん底から這い上がり、売り上げNo.1企業へ!
(他の紹介)目次 1章 タニタの社員食堂は、なぜヒットした?
2章 タニタの歩み―シガレットケースからヘルスメーカーへ
3章 四男坊の副社長
4章 赤字からのスタート
5章 世界一への挑戦
6章 海外進出
7章 結実―ベストウェイトセンターと体脂肪計
8章 私の仕事術
9章 これからの挑戦
(他の紹介)著者紹介 谷田 大輔
 株式会社タニタ前代表取締役社長。経営コンルタント。1942年、東京都生まれ。1965年、立教大学経済学部卒業、東邦ダイカスト株式会社入社。1966年、タニタ製作所(当時)に入社。大阪営業所長、取締役開発部長等を経て、1987年、株式会社タニタ代表取締役社長に就任。在任中、海外主要国にて会社設立、代表を兼務。赤字状態だった同社を、ヘルスメーター売り上げ世界ナンバーワン企業へと成長させた。話題になった「タニタの社員食堂」を作った経営者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。