蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
元町 | 3012509315 | 384/ニ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
西岡 | 5012620356 | 384/ミ/ | 大型本 | 5 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012581911 | 384/ニ/ | 大型本 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
厚別西 | 8213013777 | 384/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
もいわ | 6313003821 | 384/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
西野 | 7210466723 | 384/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
はっさむ | 7313003712 | 384/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
新発寒 | 9213000103 | 384/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
ちえりあ | 7900213708 | 384/ミ/ | 大型本 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
裁判官!当職もっと本音が知りたいの…
岡口 基一/著,…
民事訴訟法
上原 敏夫/著,…
民事訴訟法
伊藤 真/監修,…
小説で読む民事訴訟法 : 基礎から…
木山 泰嗣/著
民事訴訟法
長谷部 由起子/…
最新民事訴訟・執行・保全の法律知識…
森 公任/監修,…
民事訴訟法
伊藤 眞/著
民事訴訟法
山本 弘/著,長…
民事訴訟法判例百選
高田 裕成/編,…
図解による民事訴訟のしくみ : 民…
神田 将/著,生…
応用自在!内容証明作成のテクニック
みらい総合法律事…
民事訴訟法
三木 浩一/著,…
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟…
山本 和彦/著
民事訴訟法
安西 明子/著,…
ゼロからマスターする要件事実 : …
岡口 基一/著
基本判例から民事訴訟法を学ぶ
長谷部 由起子/…
すぐに役立つ入門図解内容証明郵便・…
岩崎 崇/監修
基礎からわかる民事訴訟法
和田 吉弘/著
民事訴訟マニュアル : 書式のポ…上
岡口 基一/著
民事訴訟マニュアル : 書式のポ…下
岡口 基一/著
クロスレファレンス民事実務講義
京野 哲也/著
新ケースでわかる民事訴訟法
小林 秀之/著
要件事実マニュアル1
岡口 基一/著
民事訴訟法
伊藤 眞/著
要件事実マニュアル2
岡口 基一/著
要件事実マニュアル4
岡口 基一/著
要件事実マニュアル5
岡口 基一/著
要件事実マニュアル3
岡口 基一/著
書式和解・民事調停の実務 : 申立…
茗茄 政信/著,…
事実認定の基礎 : 裁判官による事…
伊藤 滋夫/著
すぐに役立つ法改正に対応!最新内容…
松岡 慶子/監修
行政書士のための要件事実の基礎
日本行政書士会連…
内容証明を出すならこの1冊 : ト…
多比羅 誠/著,…
民事訴訟法
長谷部 由起子/…
新民事訴訟法
新堂 幸司/著
和解・調停の手法と実践
田中 敦/編
民事裁判入門 : 裁判官は何を見て…
瀬木 比呂志/著
応用自在!内容証明作成のテクニック
みらい総合法律事…
ロースクール民事訴訟法
三木 浩一/編,…
民事訴訟のIT化
福田 剛久/著
民事訴訟法
伊藤 眞/著
訴訟は本人で出来…[2018]第4版
石原 豊昭/著,…
よくわかる民事裁判 : 平凡吉訴訟…
山本 和彦/著
本人訴訟ハンドブック : 知識ゼロ…
矢野 輝雄/著
訴訟弁護士入門 : 民事事件の受任…
飛松 純一/著,…
自分でできる少額訴訟ハンドブック …
田中 賢規/著,…
民事訴訟法
山本 弘/著,長…
すぐに役立つ入門図解最新内容証明郵…
松岡 慶子/監修
要件事実論30講
村田 渉/編著,…
新民事訴訟法講義
中野 貞一郎/編…
前へ
次へ
裁判官!当職もっと本音が知りたいの…
岡口 基一/著,…
民事訴訟法
上原 敏夫/著,…
民事訴訟法
伊藤 真/監修,…
小説で読む民事訴訟法 : 基礎から…
木山 泰嗣/著
民事訴訟法
長谷部 由起子/…
最新民事訴訟・執行・保全の法律知識…
森 公任/監修,…
民事訴訟法
伊藤 眞/著
民事訴訟法
山本 弘/著,長…
民事訴訟法判例百選
高田 裕成/編,…
図解による民事訴訟のしくみ : 民…
神田 将/著,生…
民事訴訟法
三木 浩一/著,…
民事訴訟法
安西 明子/著,…
ゼロからマスターする要件事実 : …
岡口 基一/著
基本判例から民事訴訟法を学ぶ
長谷部 由起子/…
基礎からわかる民事訴訟法
和田 吉弘/著
民事訴訟マニュアル : 書式のポ…上
岡口 基一/著
民事訴訟マニュアル : 書式のポ…下
岡口 基一/著
新ケースでわかる民事訴訟法
小林 秀之/著
要件事実マニュアル1
岡口 基一/著
民事訴訟法
伊藤 眞/著
要件事実マニュアル2
岡口 基一/著
要件事実マニュアル4
岡口 基一/著
要件事実マニュアル5
岡口 基一/著
要件事実マニュアル3
岡口 基一/著
事実認定の基礎 : 裁判官による事…
伊藤 滋夫/著
行政書士のための要件事実の基礎
日本行政書士会連…
民事訴訟法
長谷部 由起子/…
新民事訴訟法
新堂 幸司/著
ロースクール民事訴訟法
三木 浩一/編,…
民事訴訟のIT化
福田 剛久/著
民事訴訟法
伊藤 眞/著
訴訟弁護士入門 : 民事事件の受任…
飛松 純一/著,…
民事訴訟法
山本 弘/著,長…
要件事実論30講
村田 渉/編著,…
新民事訴訟法講義
中野 貞一郎/編…
裁判官!当職そこが知りたかったので…
岡口 基一/著,…
権利保護保険のすべて
LAC研究会/編
裁判官はこう考える弁護士はこう実践…
柴崎 哲夫/著,…
書式民事訴訟の実務 : 訴え提起か…
大島 明/著
中学生にわかる民事訴訟の仕組み
弁護士五右衛門/…
民事訴訟法
上原 敏夫/著,…
自治体職員のための民事保全法・民事…
中村 健人/著,…
民事訴訟法
伊藤 眞/著
最新民事訴訟・執行・保全基本法律用…
森 公任/監修,…
行政書士のための要件事実の基礎
日本行政書士会連…
アクチュアル民事の訴訟
福永 有利/著,…
民事訴訟法のツボとコツがゼッタイに…
石川 正樹/著
伊藤真の民事訴訟法入門 : 講義再…
伊藤 真/著
民事訴訟法判例百選
高橋 宏志/編,…
スラップ訴訟とは何か : 裁判制度…
烏賀陽 弘道/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000031553 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
伝えよう!わんぱくおてんば子どもの遊び |
| 書名ヨミ |
ツタエヨウ ワンパク オテンバ コドモ ノ アソビ |
| 著者名 |
宮坂 榮一/絵
|
| 著者名ヨミ |
ミヤサカ エイイチ |
| 著者名 |
西川 夏代/文 |
| 著者名ヨミ |
ニシカワ ナツヨ |
| 出版者 |
教育出版
|
| 出版年月 |
2008.4 |
| ページ数 |
63p |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
384.55
|
| 分類記号 |
384.55
|
| ISBN |
4-316-80253-4 |
| 内容紹介 |
とおりゃんせ、かごめかごめ、はないちもんめ、けんぱー、かみかぶと…。昭和10年代、子どもたちが元気に遊ぶ姿を描きます。東京地方の子どもの遊び方も紹介。 |
| 著者紹介 |
大正15年東京生まれ。昭和25年画業に入る。主に児童向け雑誌・図書で活躍。平成7年銀座で「わらべ画」個展を開く。以後日本橋三越、日本橋高島屋、広尾加藤ギャラリー等各所で個展を開く。 |
| 件名 |
遊戯 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
産経新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
初学者には「全体像がわかりにくい」とされてきた民事訴訟法を時系列に沿って丁寧に解説した、新しい時代のスタンダード・テキスト。必要十分な法的知識の習得を目的としながらも、より高度な学習へスムーズに移行できるよう工夫がなされている。2009年以降の法改正(国際裁判管轄に関する民訴法等の一部)や新法の成立(対外国民事裁判権法・家事事件手続法・非訟事件手続法)、重要な裁判例に対応した待望の改訂版。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 民事訴訟の世界 第2章 訴えの提起 第3章 民事訴訟の審理―口頭弁論 第4章 第一審の判決 第5章 第一審判決送達後の訴訟の推移 第6章 訴訟中における手続の中断および請求・当事者の変動 第7章 裁判によらない訴訟の終結 第8章 再審 |
| (他の紹介)著者紹介 |
山本 弘 1958年生まれ。1981年東京大学法学部卒業。現在、神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷部 由起子 1957年生まれ。1980年東京大学法学部卒業。現在、学習院大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松下 淳一 1961年生まれ。1986年東京大学法学部卒業。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ