山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

森林鉄道からトロッコまで     

著者名 青木 栄一/著   三宅 俊彦/著
出版者 大正出版
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116734617686.2/ア/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 弘 長谷部 由起子 松下 淳一
2013
327.2 327.2
民事訴訟法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500210226
書誌種別 図書
書名 森林鉄道からトロッコまで     
書名ヨミ シンリン テツドウ カラ トロッコ マデ 
著者名 青木 栄一/著
著者名ヨミ アオキ エイイチ
著者名 三宅 俊彦/著
著者名ヨミ ミヤケ トシヒコ
出版者 大正出版
出版年月 2005.3
ページ数 185p
大きさ 26cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-8117-0654-4
内容紹介 産業用ないし開拓用の軽便鉄道が活躍していた時代の雰囲気を再現し、森林鉄道、鉱山鉄道、簡易軌道など、業種別に分類して、ユニークな存在の鉄道をモノクロ写真で紹介する。
件名 鉄道-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 初学者には「全体像がわかりにくい」とされてきた民事訴訟法を時系列に沿って丁寧に解説した、新しい時代のスタンダード・テキスト。必要十分な法的知識の習得を目的としながらも、より高度な学習へスムーズに移行できるよう工夫がなされている。2009年以降の法改正(国際裁判管轄に関する民訴法等の一部)や新法の成立(対外国民事裁判権法・家事事件手続法・非訟事件手続法)、重要な裁判例に対応した待望の改訂版。
(他の紹介)目次 第1章 民事訴訟の世界
第2章 訴えの提起
第3章 民事訴訟の審理―口頭弁論
第4章 第一審の判決
第5章 第一審判決送達後の訴訟の推移
第6章 訴訟中における手続の中断および請求・当事者の変動
第7章 裁判によらない訴訟の終結
第8章 再審
(他の紹介)著者紹介 山本 弘
 1958年生まれ。1981年東京大学法学部卒業。現在、神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷部 由起子
 1957年生まれ。1980年東京大学法学部卒業。現在、学習院大学大学院法務研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松下 淳一
 1961年生まれ。1986年東京大学法学部卒業。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。