蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119355246 | 538/コ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000726776 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
航空英語入門 航空工学入門講座 |
| 書名ヨミ |
コウクウ エイゴ ニュウモン |
| 著者名 |
日本航空技術協会/編
|
| 著者名ヨミ |
ニホン コウクウ ギジュツ キョウカイ |
| 版表示 |
改訂第2版 |
| 出版者 |
日本航空技術協会
|
| 出版年月 |
1993 |
| ページ数 |
117p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
538.07
|
| 分類記号 |
538.07
|
| ISBN |
4-930858-87-9 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「成功率は1パーセント以下」不可能と思われたプロジェクトはいかにして成し遂げられたのか?小笠原沖の深海で幻の巨大イカとのファーストコンタクトを果たした科学者の執念の記録―。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 ダイオウイカへの挑戦、二〇〇二‐〇六(小笠原へ 早朝から深夜まで ほか) 第2章 トワイライトゾーンへ(ワシントン郊外での「ダイオウイカ会議」 超高感度カメラと小型潜水艇 ほか) 第3章 深海の闇に躍るダイオウイカ(ダイオウイカの眼を徹底分析 長年の研究のすべてを賭けた秘策 ほか) 第4章 山に迷い、海に溺れる(一九六七年、東京都立新宿高校入学 登山で学んだことが研究者としての基礎に ほか) 第5章 ダイオウイカとは何か(イカ・タコ類の“戸籍謄本”の整備 ダイオウイカを特別展のシンボルに ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
李 柾〓[U6]{739F} 1979年韓国・ソウル生まれ。早稲田大学大学院アジア太平洋研究科卒業。KJハングル講座講師。法律・教育・ビジネスなど専門分野の通訳・翻訳も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 孫 奈美 株式会社エスプレ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ