山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細


書誌情報

書名

The Golden Goose   おとえほん  

著者名 Julia Miller Nobumori/[訳]   Kimberly Forsythe/[朗読]   Sayuri Kakihara/[挿絵]   Tatsumi Moritoki/[音楽]
出版者 デシベル
出版年月 c2014


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119353647767.8/ジ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ネルソン・ジョージ アラン・リーズ 押野 素子 佐藤 信夫
2013
767.8 767.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001572863
書誌種別 電子図書
書名 The Golden Goose   おとえほん  
書名ヨミ ザ ゴールデン グース 
著者名 Julia Miller Nobumori/[訳]
著者名ヨミ Julia Miller Nobumori
著者名 Kimberly Forsythe/[朗読]
著者名ヨミ Kimberly Forsythe
著者名 Sayuri Kakihara/[挿絵]
著者名ヨミ サユリ カキハラ
出版者 デシベル
出版年月 c2014
ページ数 1コンテンツ
分類記号 943.6
分類記号 943.6
内容紹介 不思議ながちょうを手に入れた男が宿に泊まりました。宿の娘が、がちょうの金のはねをぬきとろうとすると手が離れなくなり…。ストーリーにあった音楽をバックに昔話が朗読される絵本。英語版。
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 JBの半世紀にわたる音楽活動を網羅し編纂したベスト・リヴュー&インタヴュー集!
(他の紹介)目次 1 一九六〇年代(「アポロ・シアター(ニューヨーク)」筆者不明
「ジェイムズ・ブラウン、新曲と新しいダンスを披露」著者不明 ほか)
2 一九七〇年代(「内側から見たジェイムズ・ブラウン」アラン・リーズ
「ジェイムズ・ブラウン:“ザ・マン”対“ニグロたち”」レイ・ブラック ほか)
3 一九八〇年代(「ジェイムズ・ブラウン」(抜粋)ロバート・パーマー
「ジェーエーエーエイムズ・ブラウン!」トゥラニ・デイヴィス ほか)
4 一九九〇年代(「ソウル・マンの憂鬱なファンク」(抜粋)
「ダンス・ウィズ・ネイションズ:ジェイムズ・ブラウンは『スター・タイム』で名前を叫ぶ」(抜粋)デイヴ・マーシュ)
5 二〇〇〇年‐二〇〇七年代(「ジェイムズ・ブラウンと対話する」デイヴィッド・ジェンキンズ
「ジェイムズ・ブラウンでありつづけること」ジョナサン・リーサム ほか)
(他の紹介)著者紹介 ジョージ,ネルソン
 1955年、ニューヨーク・ブルックリン生まれ。作家、映画製作者。ビルボード誌の編集者時代に、『マイケル・ジャクソンのすべて』『モータウン・ミュージック』『リズム&ブルースの死』などを執筆。90年代以降は、映画製作・監督・脚本執筆の分野にも進出し、音楽ドキュメンタリーを中心に数々の作品を手がけている。JBのボックス・セット『スター・タイム』(92年)のライナーノーツ執筆により、アラン・リーズらとグラミー賞を獲得している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リーズ,アラン
 1947年、ニューヨーク・クイーンズ生まれ。10代でバージニア州リッチモンドのラジオ局WANTのDJとして活動を始める。69年には、ジェイムズ・ブラウン・プロダクションズに入社。74年まで広報担当とツアー・ディレクターを務める。以後現在に至るまで、ツアー・マネージャーとして、クール・アンド・ザ・ギャング、バリー・ホワイト、プリンス、ディアンジェロなどの公演に関わる。89年から92年には、プリンスのレーベルであるペイズリー・パーク・レコードの社長も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
押野 素子
 東京都出身。青山学院大学国際政治経済学部を卒業後、レコード会社勤務を経て、ハワード大学ジャーナリズム学部卒業。ワシントンDC在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 信夫
 1971年生まれ。英国ニューカッスル大学大学院修了。法政大学文学部兼任講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。