検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

斬ばらりん  2 小学館文庫 京都動乱編 

著者名 司城 志朗/著   川島 透/著
出版者 小学館
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012805144913.6/ツカ/2書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000711018
書誌種別 図書
書名 斬ばらりん  2 小学館文庫 京都動乱編 
書名ヨミ ザンバラリン 
著者名 司城 志朗/著
著者名ヨミ ツカサキ シロウ
著者名 川島 透/著
著者名ヨミ カワシマ トオル
出版者 小学館
出版年月 2013.9
ページ数 317p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-09-408858-8
内容紹介 故島津斉彬から下賜された愛刀に不思議な模様を見つけた斬善次郎は、かつての盟友への思いと薩摩藩の秘密を胸に秘め、妻子を連れ京都へ向かう。だが薩摩の実権を握る島津久光も多くの兵を率いて上洛を目論んでいた…。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 めっぽう腕の立つサムライが長崎で用心棒をしているという。噂を耳にした福澤諭吉は文久元年、江戸から書状を送る。オランダ坂のサムライは、妻子とともに薩摩の関を破ったあの脱藩浪士にちがいない―合伝流鉄炮師範で十五匁筒の使い手・斬善次郎だ。故島津斉彬から下賜された愛刀・波平に不思議な模様を見つけた善次郎は、かつての盟友への思いと薩摩藩の秘密を胸に秘め、妻子を連れ京都へ向かう。だが薩摩の実権を握る島津久光もまた一千の兵を率いて上洛を目論んでいた。西郷吉之助、坂本龍馬ら幕末志士と、風雲急の世を熱き魂で撃ち抜く痛快活劇第二弾。
(他の紹介)著者紹介 司城 志朗
 1950年愛知県生まれ。名古屋大学卒業後、放送作家から小説家に。83年、矢作俊彦氏との共著『暗闇にノーサイド』で角川小説賞を、98年には『ゲノムハザード』でサントリーミステリー大賞読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川島 透
 1949年福岡県生まれ。映画監督。83年、「竜二」で監督デビュー。その後「チ・ン・ピ・ラ」(84年)、「CHECKERS in TANTANたぬき」(85年)などを次々と発表。94年の「押繪と旅する男」以来の沈黙を破って、2013年に小説『斬ばらりん』を上梓、執筆活動を開始する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。