蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117004069 | 936/ワ/ | 1階図書室 | 70A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012501741 | 936/ワ/ | 図書室 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006600319813 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
命の番人 難病の弟を救うため最先端医療に挑んだ男 |
書名ヨミ |
イノチ ノ バンニン |
著者名 |
ジョナサン・ワイナー/著
|
著者名ヨミ |
ジョナサン ワイナー |
著者名 |
垂水 雄二/訳 |
著者名ヨミ |
タルミ ユウジ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2006.4 |
ページ数 |
461p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
936
|
分類記号 |
936
|
ISBN |
4-15-208722-6 |
内容紹介 |
29歳のスティーヴン・ヘイウッドは筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断された。それを知った兄ジェイミーは…。死の宣告に直面した家族のドラマと、最先端の生命科学がもたらす期待と不安を、率直かつ感動的に描く。 |
著者紹介 |
1953年ニューヨーク生まれ。ハーヴァード大学卒業。科学雑誌『The Sciences』の編集者を経て、サイエンス・ライターとして活躍。コロンビア大学で科学ライティングを教える。 |
件名 |
進行性筋萎縮症、遺伝子治療 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
建国以来初の自前資源、メタンハイドレート。日本国民の多くが期待を寄せるこの資源の、魚群探知機を使う安価にして確実な探査方法で日本の特許と諸国(アメリカ、オーストラリア、ロシア、中国、韓国)の特許を持つ青山千春博士。そして、彼女はその特許の使用料を1円たりとも取らない。祖国のための特許であり、自らの利益のための特許ではないのだ。メタンハイドレート調査・研究のキーパーソンであり、国士でもある博士は、同時に青山繁晴氏の配偶者であり、二人の息子の母でもある。船乗りを志し、門前払いの大学の中から、かすかに開いていた東京水産大学の門をこじ開けるなど、この国にある性、年齢などの様々な差別や障害としなやかに、そしてしたたかに戦ってきた彼女のピュアな道行は、やがてメタンハイドレートとの出会いにつながり、世の女性たちと祖国に勇気と元気をもたらす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 青山繁晴との出逢い 第2章 両親は音楽家 第3章 謎解き大好き 第4章 自分の夢をあきらめないお母さん 第5章 海と女とメタンハイドレート 陸と男とニッポン航海記(青山繁晴) |
(他の紹介)著者紹介 |
青山 千春 1978(昭和53)年、東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業(結婚後12年間育児に専任)。1997(平成9)年、東京水産大学大学院博士課程修了(水産学)。アジア航測株式会社総合研究所、株式会社三洋テクノマリンを経て、株式会社独立総合研究所取締役・自然科学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青山 繁晴 1952(昭和27)年、兵庫県生まれ。慶應義塾大学文学部中退。早稲田大学政治経済学部卒業。共同通信社の記者、三菱総合研究所の研究員を経て、株式会社独立総合研究所を創立。現在、代表取締役社長・兼・首席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ