蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110814415 | 928/シ/ | 1階図書室 | 67B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2012289902 | 928/シ/26 | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000352250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新釈 漢文大系 26 書経 下 |
書名ヨミ |
シンシヤク カンブン タイケイ |
著者名 |
小野沢 精一/著
|
著者名ヨミ |
オノザワ セイイチ |
出版者 |
明治書院
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
3610 |
大きさ |
22*16 |
分類記号 |
820.8
928
|
分類記号 |
820.8
928
|
ISBN |
4-625-57026-3 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
インターネット上で切り開かれてきたオープンな文化を、さらに生命界の如く絶え間ない創造に満ちた世界へとデザインできるか。「プロクロニズム」(生成プロセスの可視化)の概念を出発点に、サイバネティクスや哲学・思想を横断しながら表現コミュニティ活性化のためにモデルを構築すると同時に、開発の現場でその実装に挑む。創造的なコミュニケーションの場をデザインする。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 表現のプロクロニズムと相同(プロクロニズムの再発見 表現の境界、その生死と美 表現のプロクロニズムと相同のデザイン 表現のプロクロニズムと相同の実装) 第2部 コミュニティのプロクロニズムと相同(生きる表現の場のデザインに向けて 対話コミュニティの活性化 創造コミュニティの活性化 ネオサイバネティクスの観点からのコミュニティデザイン) 展望 表現の生命的な継承と統治に向けて |
内容細目表
前のページへ